爬虫類(鳴きません、餌安いです、狭い場所でも飼えます)←こいつが不人気な理由

1 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 09:51:42 ID:nrRLADCK0.net
なんでや

541 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:23:55 ID:jy02Tp+zd.net

>>522
想像してたよりやる事無くなってくんよね餌も週1とかでよくなってくからそうなると毎日食べてくれるベビーや他の種類が欲しくなって沼っていく

607 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:27:14.44 ID:nsKWZkgta.net

>>578
ほな>>495のレスを>>422につけてくるのがアスペやん
ガッツリ原始人なら保護して貰えただろうにギリ健ハッタショならそうもいかんから大変やな

691 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:31:47 ID:CMPcfiz70.net

>>182
自分でスレ立ててそっちでやれよ誰も昆虫に興味ないのに勝手に語り出してほんまもんの発達障害やろお前

803 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:38:25 ID:mf91Fq67a.net

爬虫類とか虫飼ってる人ってマイナーな生き物飼ってる自分が好きそう

755 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:35:27.10 ID:t5MrTne30.net

>>583
NTR感ヤバイな

422 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:17:05 ID:nsKWZkgta.net

>>403
こういうネット特有の小型犬disカッケーみたいな風潮嫌いやわ

593 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:26:44.29 ID:wVavCLVy0.net

鰐とまっすーの仲はどうなってしまったんや

566 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:25:30 ID:B4s1Vtt00.net

チワワレスバ目障りだからNGや

942 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:48:47 ID:s/mm2qVN0.net

角奇形とか大体羽化不全だからブリードしても普通のが生まれるだけやないか?

506 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:21:46.02 ID:EQB7JpAi0.net

餌が特殊なのがおおいイメージ

452 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:18:27 ID:mu2Eu6vsd.net

爬虫類高いしどうせ買うならフェレットの方が可愛ええやん

979 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:51:31 ID:2p0VIgLea.net

781 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:37:06.78 ID:MEqne5jUa.net

ウンコがめっちゃ汚いぞ

823 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:39:42 ID:hZdrOg/f0.net

>>777
これもうドラゴンやん

702 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:32:30 ID:nG+jC9kf0.net

>>687
ケーキみたい

642 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:29:01.56 ID:YMgBsyQc0.net

>>583
昆虫博士ニキ維持費いくらなん?
夏はエアコン必須?

825 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:40:03 ID:dqZcJk6W0.net

ゴキブリとか大量繁殖しとる家と近所になったらと考えると寒気するわ

309 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:11:06 ID:W6snmRQt0.net

>>274
日本ので色が地味じゃない奴ってなんやろ

432 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:17:30 ID:T948e8s7r.net

>>398
ヒルヤモリはある程度慣れてくれるまですぐ脱走するから難しいンゴねぇ…

804 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:38:26 ID:VQoIFkLu0.net

飼育が難しそう
ヤモリとかカナヘビかわいいからすき

574 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:25:50 ID:oelzHqkup.net

クサガメの魅力は成長するとオスはガングロになってメスがどんどん大きくなることやな
最初は見分けもつかないのに、松崎しげると大林素子になるこの神秘よ

107 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:00:30 ID:1shEYIX1d.net

>>86
掃除機に負ける雑魚

509 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:21:51.81 ID:luEZ/Yq10.net

>>496
はえ〜かっこヨ

242 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:07:29 ID:PEyayjsq0.net

ヘビ飼おうかと思ったけどスキンシップできないって聞いて辞めたわ

677 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:31:11 ID:wVavCLVy0.net

マツカサトカゲかアオジタトカゲ買いたい

84 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 09:59:39 ID:5apRrVWYa.net

>>52
これな
マジで匂わない

671 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:30:48 ID:n2m6B9Uz0.net

ワイ、マイクロブタを飼いたい

460 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:18:50 ID:YA9S9AgK0.net

アカメヨロイ飼いたい

619 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:27:42.87 ID:ORG9YFDB0.net

爬虫類は見てくれる病院探さないとあかんやん

287 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:09:58 ID:W6snmRQt0.net

>>259
こーゆーのって世話しないとダメなの

560 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:25:07 ID:qGm9deUPa.net

>>6
大きい蛇飼ってる人が最近慣れてよく巻き付いてくるようになったと思ってたら食べるために大きさを測ってるだけだったっていう話あったよな

125 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:01:34 ID:Yto5aVPA0.net

>>86
トラウマ製造機

145 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:02:27 ID:Yz2YHVvF0.net

>>131
もちろん食うというか餌や
生き餌しか食わん

13 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 09:53:53 ID:0zxa3Ua9a.net

>>6
餌やってればなつくぞ

749 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:35:07 ID:SNLA/Vng0.net

爬虫類飼ってるYouTuberってなんでみんな魚や虫も飼ってるんや
アクアリウム動画見ると関連動画に出てきてキモいわ

443 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:18:01 ID:CiQm0JHC0.net

>>420
全部放し飼いにしてとどまるペットとかどんだけおるんやろな

902 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:45:00 ID:oYpELGXOM.net

>>883
薄闇で見たらびびるわこんなん

154 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:03:01 ID:vTBq7gsw0.net

>>123
いいね

438 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:17:45 ID:mjjXtmzw0.net

ワイ何年か前からインドホシガメ買っとるんやけど
なんか申請したほうがええんか?

730 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:33:44.18 ID:WHC7O4TDp.net

>>687
顔面穴だらけやんけ

328 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:12:08 ID:PSDMX5Gba.net

>>282
それで失明しないとかやっぱネズミやね

666 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:30:38 ID:T948e8s7r.net

>>644
ワイのでええなら昨日届いたの見せたる
https://i.imgur.com/Mo2NBYM.jpg

534 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:23:31 ID:p7Lr9l0wd.net

>>318
こっわ
爬虫類飼うのはこういう人間か
近寄らんとこ

713 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:32:52 ID:DyB5mBVK0.net

やっぱ個体差だよなぁ

946 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:48:55 ID:jy02Tp+zd.net

爬虫類スレ立つとやっぱりレオパは飼っとるの多いけどフトアゴはあんまおらんのやな人気種なのに
ワイはあの小さいイカツイ目が好かんのやが

747 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:34:57 ID:d9suhzis0.net

>>709
いかにもインキャやん

715 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:33:01 ID:sHEI7cJhM.net

>>687
えぇ…

646 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:29:13 ID:hiNJJrtcd.net

爬虫類飼ってるやつってなんか変人感あるのはなんなんやろうな

632 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:28:19.47 ID:PEyayjsq0.net

ホームセンターでみて飼いたいと思ったけど、一人で育て上げるのは無理やわ
https://i.imgur.com/bqDPOBj.jpg
https://i.imgur.com/O4juG4L.jpg
https://i.imgur.com/7z5A2Ao.jpg
https://i.imgur.com/brAEpfS.jpg

799 :風吹けば名無し:2020/06/14(日) 10:38:10 ID:0ADJUCdq0.net

>>632
ワイコキンメフクロウ飼っとるけど、大型犬用のケージあれば余裕やで
そんな手間もかからんしオススメや