【朗報】LGの4Kで120Hz対応の有機ELテレビ、ガチでめちゃくちゃ良さそう

1 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:39:03 ID:qNFti9B5p.net
https://www.lg.com/jp/images/tv/OLED-65-55-CX/N01_TV-OLED-48-CX-A-Gallery-1100-01.jpg
https://www.lg.com/jp/images/tv/OLED-65-55-CX/Z03_TV-OLED-48-CX-A-Gallery-03.jpg
https://www.lg.com/jp/images/tv/OLED48CXPJA/gallery/TV-OLED-48-CX-A-Gallery-1100-04.jpg
https://www.lg.com/jp/images/tv/OLED55CXPJA/feature/TV-OLED-CX-22-Luxury-Desktop.jpg
https://i.imgur.com/gEipz43.jpg

130 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:43:22 ID:Das2yHeF0.net

むせる

73 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:49:08 ID:UhRwnAiMd.net

>>59
PS5の搭載グラボってそんなに性能いいんか?

134 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:57:39 ID:bfx/MFei0.net

ワイのLGモニターは数年で画面の真ん中に縦の線画一本入って駄目になったな

265 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:27:03 ID:l4R1jgw30.net

>>259
以前と同じでダメダメ
「パナのハイエンドブルーレイをエンジン代わりにかませればいける」みたいに言うのもおるけど、どうなのかねえ

137 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:57:53 ID:iEqwOcAo0.net

>>107
適当言うなやps4proでももっと出るやろ

216 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:10:50 ID:lqwCFU060.net

安いウルトラワイド作ってくれるのLGしかいない

22 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:41:22 ID:JHDOVS/y0.net

ええな

288 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:39:11.98 ID:/FMxATUL0.net

>>285
ゲーム以外あんま使いみちないな

264 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:26:47 ID:cBIc8leP0.net

>>262
テレビの有機ELはスマホの有機ELと違う方式だしな

165 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:02:56.09 ID:l4R1jgw30.net

>>157
スレタイしか見てなかったわ

30 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:42:43 ID:6KR1Mque0.net

Hzってなんや?
120あって何が変わんねん?

169 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:03:19 ID:q/Gnmuk70.net

120hz出るってどう見てもモニター用やろ
チューナー付けなければ言い逃れ出来たのに

48 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:45:51 ID:7EJ05N/Ld.net

これWQHDでもフルHDでも120Hz出せるからハード側が4K環境じゃなくても恩恵あるんだよなあ

74 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:49:14 ID:cEh3s/pWp.net

>>67
その前に液晶パネルに革命おこりそう

12 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:40:37.86 ID:jBenixXba.net

LGの液晶やけど一年使ったら四隅が白飛びするようになったわ
日本のメーカーではありえんな

10 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:40:18 ID:D06m2a1xa.net

20万ならええやん

109 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:54:32 ID:4Vw+PiAua.net

>>104
テレビは多少ベゼルあったほうが画面外に意識いかなくて好きなんやけど

241 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:17:12 ID:l4R1jgw30.net

>>236
一般家庭ならまあ持つんじゃね?

34 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:43:28 ID:/idosr/Z0.net

48インチってこんなでかくねぇだろ

116 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:55:37 ID:q/Gnmuk70.net

>>111
あーテレビの話しか
ゲーミングモニターの話かと思ったわ

228 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:13:20 ID:n3FqUO+20.net

>>217
スマン正しくは60越えやな
そんなら120hzの恩恵を受けるのはゲームくらいになるがこのテレビをゲームに使うやつおるんか?

13 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:40:40.87 ID:gPjN0+eS0.net

一生このままで良さそうだ

139 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:58:01 ID:qkLe73eC0.net

そんなことより給付金10万でデスクトップPC買うからいいモニター教えて😷

106 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:53:42 ID:q/Gnmuk70.net

>>100
ゆうて178度の視野角広いVAが大半やろ

122 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:56:15 ID:/9w7nD/40.net

>>83
ゴミやぞ
韓国の会社だもん

156 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:01:11 ID:9UvaWCRDd.net

有機ELは綺麗だけど目が疲れる

204 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:08:48 ID:r/qQ7opw0.net

アジアのアップルやん

255 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:22:47 ID:ORGj/Hh50.net

FPSと格ゲー以外はデカい画面でやりたいわ

99 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:52:30 ID:SBNI2Lvt0.net

値段がね…

90 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:50:50 ID:XTrFEQpJ0.net

消費電力いくらやねん

55 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:46:42 ID:ajpJEkId0.net

>>46
それはドンマイやわ
2回連続ハズレ引くとか運悪すぎやろ

284 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:37:08 ID:vCZz6ddQ0.net

PS5が出たらHDMI2.1のモニター普及するんか?
6万くらいで頼むわ

194 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:07:20 ID:q/Gnmuk70.net

>>190
理解できないなら返してくんな

202 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:08:31 ID:SxvtMzz20.net

テレビはまだまだ国産信仰が強いから海外製は売れないよ

27 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:42:26 ID:OMwS5EgO0.net

こんな大画面でPCゲームできねぇだろ
120hzってゲーム以外に使えんのか

181 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:04:39 ID:g1l3Eocn0.net

>>167
ホントこれ

233 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:14:18 ID:D0pX//6h0.net

去年LGの有機ELコストコ で買ったんやがこっちの方がええんか

221 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:11:42 ID:jBenixXba.net

>>213
安物のテレビやと黒潰れは改善せんやろな
ボリュームゾーンならいける

135 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:57:43 ID:g1l3Eocn0.net

テレビはパネル+画素エンジンやねん
パネルは日本メーカーでもほとんどがLG製
昔は日本メーカーも画像エンジン良かったけど大した技術やないから追いつかれてる
あとは値段だな

68 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:48:25 ID:lxheMe4J0.net

日本の技術力まだまだいけるやん

272 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:30:45 ID:QdX0JE6Gp.net

>>270
アイオーデータ

4 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:39:43 ID:a/nddDXIp.net

それでアニメ見るんか?

152 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:00:27 ID:JRUjNSue0.net

LGの悪口ばっかで悲しいンゴね〜
ワイのLGのテレビはまだ半年やけど何の問題もないで

200 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:08:27 ID:jBenixXba.net

>>198
5年持てばええ方よ

129 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:57:09 ID:/9w7nD/40.net

部品は日本製なんだから素直に日本の買っとけ
こういう不自然に安いのは裏があるんだよ

210 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:09:29 ID:n3FqUO+20.net

現状60hz以上出せるコンテンツってゲーム以外にある?

21 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:41:15 ID:qcXrg6vK0.net

PIP対応してるんか?

114 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:55:26 ID:/9w7nD/40.net

※部品は日本製です

15 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 02:40:56.45 ID:skjbwYdD0.net

TVで120hzあっても意味なくね?

185 :風吹けば名無し:2020/06/07(日) 03:05:41 ID:HN4IP5Oi0.net

UIだとREGZAが一番日本人向けやと思うわ