【朗報】ニコ生中に富士山から滑落した男、見事ダーウィン賞に輝く

1 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 03:55:26 ID:00EpK3Em0.net
https://darwinawards.com/darwin/darwin2020-01.html

やったぜ

326 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:22:54 ID:HDo9Kal60.net

>>318
これ好き

329 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:23:03 ID:+5ibi4Q70.net

ダーウィン賞ばっか有名になって
真面目な方の賞のダーウィンメダルが全く有名にならないのが闇深い

130 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:08:46 ID:VKPNUMuc0.net

アマチュアの冬のハイカーのサミットに驚くほど近いTedzuは、ついに「ちょっと待って…私は滑ってる!」というクライマックスの言葉を口にします。

398 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:27:31 ID:lc9FwcVo0.net

>>393
おれなら喜ぶけどなあ

366 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:25:38 ID:lT9U4QAT0.net

>>345
追撃草

193 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:13:36 ID:y2+q52iH0.net

賞を統べる

256 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:17:26 ID:5raUCpKjd.net

弱すぎて無理って言われてなかったか?

388 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:26:51 ID:l+BjUQDha.net

>>364
何故「生配信中に再三コメントで止められていたのに無理に進んだ」事実を無視するのか
ポイントはここやぞ

131 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:08:48 ID:xReyJfV70.net

>>50
まとまった動画みたいわ

379 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:26:18 ID:ILqanjPU0.net

>>375
おめでとう!

250 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:17:06 ID:EGCSrgKB0.net

>>151
突っ込む奴もアホやけど
突っ込んだくらいで壊れるドアもおかしいやろ

134 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:09:16 ID:nCzpS/6n0.net

>>127
死んだ瞬間の映像があったっていうのがでかいと思う

264 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:18:02 ID:5KQxWSes0.net

>>232
哲夫の事故現場で仰向けになるのが一時期流行ってたらしいよ

384 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:26:37 ID:e8S1BqqCa.net

>>253
当日から死ぬまでの過程がバカなのが評価点なんじゃね
わずかな視聴者ウケのためだけに極寒の富士山に軽装でピッケルもなく昼から登り始めたんだから

377 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:26:12 ID:LDEv94otp.net

>>369
死んでても受賞できないぞ

342 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:24:02 ID:hPKrjDOj0.net

>>151
最高だわこれ
あんまりバカすぎて生きてる気がするわ

214 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:15:19 ID:bEJAyjDR0.net

言うほど子孫残せそうな奴だったか?

74 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:04:40 ID:Sj2ppEQa0.net

こういうのってどこから見つけてくるんやろうか
さすがにあの滑落動画が有名やったのは国内だけで海外で知っとるやつなんて極小数やったやろ

409 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:27:55 ID:DQPnHM2e0.net

下山ころおじは滑落した時どの辺まで意識あったんやろな

310 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:21:30 ID:mFrK282+r.net

>>296
それは事故やん
こっちは何の装備も無しに冬に登山して無事死亡っていう確定演出やし

267 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:18:11 ID:lT9U4QAT0.net

>>254
落下しとる割に断末魔の音量変わらんのが怪しい思っとったがやっぱりそうなんか

83 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:05:17 ID:9ks2owOK0.net

だーすけももうちょい頑張ればな

190 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:13:05 ID:0ZLvEKcO0.net

これエク哲もいけるやろ

59 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:02:49 ID:Aq65+TbjM.net

歴代と比べると弱い気がするけどハズレ年だったんかな

340 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:23:47 ID:ghqrvxXu0.net

>>151
トムとジェリー定期

48 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:01:46 ID:bgh5W+JK0.net

馬鹿は2度死ぬ

188 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:12:55 ID:U9EjiwpI0.net

事故死を生配信というのが高得点だったんやろな

313 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:21:36 ID:hDNj7/Cl0.net

>>50
巨人小笠原、車のレバーの代わりに股間のレバーを握って死亡

391 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:27:03 ID:Sj2ppEQa0.net

>>378
テラスハウス民イライラで草

380 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:26:18 ID:eFtxz7kk0.net

この人の生前の配信見てみたかったわ

14 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 03:58:22 ID:v1OHajhcd.net

東京から西に62マイル、象徴的な富士山は、日本の三大聖地の一つであり、宗教的な巡礼者、登山者、観光客が訪れる標高12,389フィートの火山の山頂である。
登山者のためにアメニティーステーションが設置され、利用できるようになっている夏の短いシーズンでさえ、トレッキングは寒くて滑りやすい。
オフシーズンには、ステーションは閉鎖され、山の状況はまさに敵対的で人を寄せ付けないものとなります。
冬の登山者には、適切なギアと登山経験、そして常識的なブースターパックが必要だ。

238 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:16:34 ID:hW0qWM63a.net

>>207
他殺は駄目だったはず

257 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:17:29 ID:mq/IN5sR0.net

滑落というジャンルもレアやけどあの滑落に至るまでもええんよ
真っ青に広がる空と真っ白な雪、風と足音だけ響かせながら最期のポイント地点へ進んでいく
哀愁の滑落やった

148 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:10:18 ID:RtO2fzZk0.net

統べる!

70 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:03:52 ID:v1OHajhcd.net

彼の視聴者はすぐに当局に通報しました。 47歳の命知らずの遺体は翌日、彼が落下を始めた場所から1000メートル離れた標高9800フィートで発見されました。
しかし、少しの準備のために、ヒーローは失われた。 手袋とアイゼン、そして、スプリンクルセンスがあれば、日本の聖なる山の登頂で壮大なライブストリームを作成するのに必要なすべてであり、
その経験を追体験して楽しむために、彼にはあと47年の猶予があったかもしれない。
ビデオを見ていると、手津氏が語る
「心がしびれるような寒さ」を感じることができますが、結局、寒さが原因ではありませんでした!「手がしびれ、脳がしびれる」。

“手がしびれ、脳がしびれる”

ゲストライター ジェームズ・G・オウロス

312 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:21:35 ID:gRKQo6app.net

>>304
シャムさんやん

182 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:12:29 ID:jAdXzJyZ0.net

>>78
わかってて登山したんやろか…

216 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:15:29 ID:EsXNNd0d0.net

Google翻訳制度悪いからdeepLに変えて

194 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:13:39 ID:nAM6c5VaK.net

なんか弱いな
エレベーターに車椅子特攻ニキのが好きやわ

406 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:27:46 ID:E14gDSAZ0.net

>>392
は?なんやお前
お前が死ねよ

51 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:01:57 ID:v1OHajhcd.net

“あ、ここは滑りやすくて危険な場所になってきた “と遅ればせながら気付いて、岩、そう、岩のそばを歩こうとしている。
急な下り坂だ…!」と遅ればせながら気付いた。 彼が安全柵の先の不確かな領域に入っていくとき、アイゼンが氷を掴む安心感のある音が聴こえてくるのだろうか?
もちろん、そうではありません。 彼はアイゼンを持ってきていない

その地点の傾斜は、まだ見ている人なら誰でもわかるように30度。
危険な道のりを駆け足で進み続ける中で、手越は「転ばないように」とたびたび注意を促す。
視聴者の中には、自分が何に巻き込まれたのかを突然悟ったことに苦笑いを浮かべた人もいるだろう。
履きなれていない靴でつまずいたり、つまずいたりして失敗し始める。 “これでいいのか?”と自問自答することも。
視聴者はすでにその答えを知っている。

53 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:02:01 ID:MMH2ZJ7EM.net

>>41
最後までみんなを笑わせることができたなら幸せもんやろ

38 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:00:34 ID:nCzpS/6n0.net

>>28
アイスエイジのほうが定着してたな

387 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:26:45 ID:pD/4FtvF0.net

愚かな遺伝子を自身の手で後世に残さなかったって趣旨なんやから
殺しはあかんやろそりゃ

2 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 03:56:08 ID:tG0Kp6AMd.net

なんの賞や

237 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:16:32 ID:EsXNNd0d0.net

1キロ滑り倒して衝撃で死んだのか?

18 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 03:58:33 ID:E/NPkn+td.net

これ日本初やないか?
これで彼も浮かばれるやね

410 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:27:56 ID:r7gWTljXd.net

>>394
>>577
チャラ男「おっ、またなんJにスレ立ってるぞw」

ボーイッシュまみ「グポポポポッ!ズルグポポ!!グポっ」

チャラ男「あいつら本気でお前を処女だと思ってるみたいだなw」

ボーイッシュまみ「ジュポッ…バカだね、あの人たち(笑)グポポポルン」

チャラ男「あいつらに見せてやりてぇわ、この絶景💓」

こんな絶景やったんかな

416 :おにぎり:2020/06/04(Thu) 04:28:10 ID:Va2UgKz/a.net

初めて知ったわ
世の中ワイの知らないことで溢れているわ

49 :風吹けば名無し:2020/06/04(Thu) 04:01:48 ID:SNm8Ob0R0.net

後世に名を残すことにおいては栗城を超えたな