【悲報】なんJ民の5割一生海外旅行しない

1 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 07:43:48 ID:U8qPcHsld.net
なんでや?

141 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:18:18 ID:Dz8YHPDsM.net

子供の頃の家族旅行以来国内旅行も行ってないわ
なんで自分の部屋から出なきゃいけないんや

24 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 07:50:21 ID:qC/43aaAr.net

海外に行くと日本の観光地の民度の高さにビックリすると思うで
少なくても黒人とかジプシーの物売りがいないだけで快適さが段違いや

43 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 07:54:44.60 ID:dy8Lb6pD0.net

東南アジアの風俗行ってみたいわ

128 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:15:46.29 ID:XSDgDiiqM.net

いかんのは分かるけどパスポートないやつとかおるんか…
J民って予想以上にヤバいよな免許も要らんとか言うし

184 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:28:34 ID:+QKRV6+Qa.net

香港が飯意外と上手くなくてガッカリ
とくに麺

198 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:30:35 ID:xJ8T8tS9M.net

とりあえず英語勉強すりゃいけるやろ?の精神でほそぼそと続けとるで

78 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:04:58 ID:5+kjAxlJ0.net

>>64
次は同じ手は通じんように心に刻んどくんやで
この手のやり方でもっと酷いぼったくりとか詐欺引っかかる日本人大量におるからな

159 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:23:28 ID:kiEx4K0up.net

27やけど行く機会が無かっただけで興味はあるで

205 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:31:31 ID:YQYPaFUi0.net

>>190
これが怖い
スーパーでも屋台でも100%会話が発生するやろうし

74 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:03:30 ID:27Cr46Rtr.net

ハワイと台湾に行ったけど、よく考えたら日本国領だったわ

180 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:27:52 ID:NaKcCl9+0.net

>>147
ベラージオは行ってないな
ポーカーしに行きたかったけど

79 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:05:19 ID:rrZ3KZ1ip.net

>>67
アイスランドかなあ
直行便飛んでないし
都市は田舎の方まで行った国が複数あるから比較できんわ

150 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:21:09 ID:RtzRS+btM.net

お盆にタイ行きのチケット抑えとるが無理なんやろなあ
はあつまんねえわ今年、何を生き甲斐に来年以降すごせばええねん

187 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:29:10 ID:eeB6ArdXM.net

>>176
行ってみたら嫌な思いすることもあるけどいい人が多いってわかるからな
韓国ですら大半の人は新設で優しい

45 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 07:55:29 ID:pOXVfBlNa.net

テレビ見すぎて犯罪のイメージ強いから

190 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:29:27 ID:eIhlclJm0.net

物買うとき喋れんから時間かかるのめんどい

56 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 07:58:16 ID:p4g53kHDd.net

セドナ行ったのはワイだけちゃうか?
日本人屋とはインスタバエ女しか見かけてないし

252 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:37:49 ID:71nOIT+YM.net

>>20
そんなところはフィリピンでもマレーシアでもきれいやったわ

86 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:07:14 ID:p4g53kHDd.net

>>58
アメリカのスーパーやファストフードみたいのをワイみたいに楽しめないとつまらんで
岩場登ったり自然を堪能すればええんやろけど
あと車と仲間必須

46 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 07:55:41 ID:OG9K9cTAa.net

ハワイグアムは日本語通じるわな
英語苦手な奴はここからいくとええね

ただ日本人中国人韓国人多すぎてここ何の国だよ・・ってなるな

245 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:36:52 ID:+QKRV6+Qa.net

オンナノコドウ?カワイイコイッパイイルヨ

101 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:11:08 ID:xiYVnEHT0.net

こどおじワイは近場の国は一通り連れてってもらったで
でも1人で行くのは怖いわ

246 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:36:58 ID:/D5VCeIk0.net

>>240
あと食事ダメやった
あの国旨味とかガン無視やろ

153 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:22:14 ID:qEgQODu9a.net

いうて一般もそんなもんやろ

107 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:12:21.28 ID:Ky+uGk8C0.net

香港は良かったで電車も発達しとるし
今はデモとかでヤーバイけども

209 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:32:05 ID:SGfxSJXZ0.net

よっぽどの底辺層でも無い限り中学生くらいで行くよね・・・

121 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:14:24 ID:fOyKdXQ20.net

>>120
せやね

63 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:01:00 ID:avsFXpxz0.net

海外旅行行って思ったのは海外旅行に行く必要はないということ。

94 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:08:41 ID:B5hUu6A5d.net

3歳の頃一回いったぞ

148 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:19:52 ID:RtzRS+btM.net

いつになったら行けるんや
お盆も無理かな?泣きたくなりますよ

31 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 07:52:12 ID:ldkbxXpO0.net

>>25
そらチー牛は人と話したくないわな

256 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:38:42 ID:xJ8T8tS9M.net

>>251
はえーすっごい

161 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:24:03 ID:JvFMvFusa.net

海外旅行ってわけじゃないけど大学院とかで海外発表せざるを得なくてはじめて海外行くって層も割とおると思うわ

154 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:22:18 ID:aOb88SQ3M.net

飯ならブッチギリで香港やけどな

214 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:32:41 ID:rShpr/Ns0.net

サッカー好きならヨーロッパに観に行くのもええぞ
やっぱりプレミアがおすすめや

15 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 07:49:09 ID:ldkbxXpO0.net

どの都市も日本の下位互換
水飲めない、トイレ汚いのが一番デカイ

77 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:04:37 ID:yvG3R9K7d.net

ハワイ、台湾、シンガポールあたりは近いし治安良さそうだから行きたいわ

66 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:01:41 ID:rrZ3KZ1ip.net

これまでに41カ国行ったけど質問あるか?

239 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:35:34 ID:3+cK/0pfM.net

>>219
カニカレーの有名な店行ったら流石に魚もうまかったわ
金だしゃ美味いもんは見つかるよな

38 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 07:53:41.33 ID:ldkbxXpO0.net

>>26
ニートがフリータースゴイって言ってるようなもん

253 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:37:52 ID:3+cK/0pfM.net

>>229
ダイビング趣味の看護師並にはずれやな

215 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:32:42 ID:tmAf+c/y0.net

ワイの周りみんな海外行っとるわ

212 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:32:22 ID:vMayISBNd.net

>>202
ギリシャ行った?飯どうなんかな

200 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:30:51 ID:QOoA72b00.net

パスポート取るのめんどくさい
飛行機嫌い
飯不味い
治安悪い
言葉通じない

これがワイの理由や

183 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:28:17 ID:hbqVJsgOr.net

【外出自粛より…キャッシュレス!?】

みんな外出を我慢を余儀なくされていますが、現金を使うのを自粛した方がいいのでは!?
小 銭に付着したウィルスは4時間以上生存しています。(※アメリカ国立衛生研究所の調査によると。)

これから日本人はインフルエンザに追加で新型コロナとも共存していかなければいけないので。
これからはもっとキャッシュレスを推進すべき!?…

192 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:29:53 ID:903MBMBH0.net

行きたいけどお金がない時間はありゃ

191 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:29:36 ID:30nsHroJM.net

初めての海外旅行に台湾ってどう?

237 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:35:23 ID:JvFMvFusa.net

英語圏以外に行ける人はマジで尊敬する

98 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 08:10:24 ID:5+kjAxlJ0.net

>>87
無料シャトルバスのチケットがQRコードと聞いてすげーと思ったら
係員のスマホに表示したコードを撮影してバスの前でその写真見せるっての変にアナログで笑ったわ

16 :風吹けば名無し:2020/06/01(月) 07:49:10 ID:U8qPcHsld.net

>>11
自由の女神は日本で見れないぞ
エッフェル塔もな