大津市(京都まで10分、山、湖あります、地価安い、気候いいです)←こいつが流行らない理由www

1 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:23:16 ID:n3K3Vvqx0.net
なに?

270 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:52:07 ID:RM/l5ccf0.net

>>61
エレベーターの会社結構大きいやろ

52 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:32:12 ID:C8zrPqAX0.net

大人のいじめでもなんか話題なっとったな

193 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:46:02.52 ID:aqlcP5Jg0.net

京都までちかいってw
そもそも京都がメリット薄
それを言うなら大阪が近い方がよっぽどええわ

21 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:27:33 ID:XJNExKsUM.net

膳所駅に新快速を

402 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:04:17.74 ID:kj8uAA83a.net

>>393
福井へ向かう鯖街道にも何軒かあるわね

166 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:42:42 ID:XNWIRyMia.net

>>143
山口、福井には負ける

408 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:05:09.51 ID:QA3Sivkda.net

>>404
皇子山はちょっと…

181 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:44:16.48 ID:uLmGM4bY0.net

南草津駅周辺は栄えてる
一番人増えてて出生率高いのは栗東

257 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:50:51.61 ID:tQZV6kzLM.net

>>246
亀岡に会社なんかあるか?
コンデンサーのあれしかしらんわ

106 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:37:05 ID:drmBF5yK0.net

大津は京都の属州や

218 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:47:47.20 ID:NARQcKD5r.net

ひこまろのせいでイメージが

216 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:47:36.13 ID:GHS1sWcJ0.net

個人的に京都人に匹敵かそれ以上の邪悪

398 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:03:57.32 ID:mu4H3Cy8M.net

もう大津っていじめのイメージしかないわ
教育機関然り対応がひどすぎたからな
あれ少なくともちゃんと処分してたらイメージ変わってたろ
子供なんか滋賀で絶対育てたくないわ

490 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:14:42 ID:MPPwJ/D10.net

いじめと逆ギレBBAのイメージ

339 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:57:33.66 ID:QA3Sivkda.net

亀岡の場合 千代川とかの方より馬堀とか京都市内に近い方が
色々と言われるのは何故なんだろうかね

387 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:02:33 ID:jhLVwtok0.net

最寄り駅までのバスが帝産とか近江とかの地域を持ち上げるのはやめたほうがいい

6 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:25:16 ID:yvi1DXz+0.net

膳所高校って京大教授の子息ばかりなん?

464 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:12:16 ID:UHxw3/Zw0.net

>>458
海水浴より湖水浴の方がワイは好きやで

433 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:08:44 ID:D1s30Jrn0.net

学生時代のトッモが大津の例のマンションつかまされててたまげたわ
あれ裁判終わったんやってな

301 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:54:46 ID:QA3Sivkda.net

>>273
>>292は事実だからな 医療関係と聞いたら余計にそう主張したくなった

188 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:45:05.35 ID:GkmCYVb00.net

450 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:10:01 ID:QA3Sivkda.net

>>421
大津市内だとやはりそれくらいしか選択肢ないんですね
滋賀県内ってのはどうも穴場は無い様だ

197 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:46:25.85 ID:g9Y1eBKRa.net

>>188
最近の箱物って感じ

197 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:46:25.85 ID:g9Y1eBKRa.net

>>188
最近の箱物って感じ

315 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:55:43 ID:dUgeC7mNF.net

>>296
開き直って温泉掘るか、もしくは本場から湯の花大量に仕入れて入浴施設作ったらええと思う
それなら草津温泉も怒らんやろ

10 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:25:58 ID:n3K3Vvqx0.net

>>3
まあイメージで物事を判断しちゃうバカどもが寄りつかないから逆にいいかもな

511 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:18:15.35 ID:1NhsdS2AM.net

ワイ「大津といえばぁ〜〜〜〜?w」
日本人の98%「いじめ?」

67 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:33:43.30 ID:n3K3Vvqx0.net

>>57
住む場所としては否定してるけど
それが全否定になるんか?

510 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:18:13.34 ID:brEK8odq0.net

>>483
ああ、そう言う手もあるか
車なら京都で桂あたりも考えた

276 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:52:31 ID:kj8uAA83a.net

>>263
大津の中心地やね

173 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:43:26 ID:dUgeC7mNF.net

>>156
京都までなら草津でも野洲でも十分やけど
大阪通うとなるとちょっと遠いな
大津くらいまでやろな

42 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:30:59 ID:7/a/1c210.net

山近すぎやろ
六甲山の強化版や

136 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:39:44 ID:aXwYh9+50.net

石山とか膳所あたりが住むにはちょうどいい
高い買い物は京都に行け

410 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:05:16.30 ID:P8SuuWY20.net

てかそこまで来たなら普通に京都の交通の便いいとこか大阪住むやろ、わざわざ大津にビタ止めする理由ある?

163 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:42:34 ID:cdavPpxba.net

パルコと西武百貨店のある大津へおいで🤗

480 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:13:33.53 ID:XxexpxRTM.net

滋賀県民の善意で琵琶湖を埋め立ててないだけ、埋め立てたら今頃首都になってた

471 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:12:40.98 ID:ebjvmbEx0.net

草津まじでええけどな
湖西に住むのはあほやけど

102 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:36:42 ID:1tXN9h3Pa.net

>>94
やめとけ
不便だし何もいいことないぞ

542 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:23:02 ID:XDU2Ksp6M.net

大津ってあのゴミか

77 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:34:22.30 ID:n3K3Vvqx0.net

草津なんて学生街でうるさいだけやろ

60 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:33:01.04 ID:tQZV6kzLM.net

>>44
石山って目の前に工場あるやん

497 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:16:04 ID:iEHtcEJn0.net

そもそも京都に近いことがそんなにメリットじゃないからやろ

465 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:12:22.08 ID:TN3UvbSga.net

>>232
>>160
ただこれにはトリックがあって
福井の上の人間は石川に遊びにいけるからイオンもラウワンも本来的に不要なんだよ
ついでにいえば北陸は田舎かもしれんけど狭いから菅さんとしてる田舎のイメージからは外れてる

401 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:04:15.09 ID:Y5m6w8000.net

大学生の頃山科で飲んで電車で大津むかう途中車内で吐いた思い出 あの時はすまんかったな

347 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:58:07.53 ID:kGnDPdWHM.net

>>210
それお前の主観やろ世界的な評価付けはこうや

「世界で最も住みやすい都市」の2019年版発表、トップ10に日本の2都市がランクイン
https://gigazine.net/news/20190905-worlds-most-liveable-cities/
1位:オーストリア・ウィーン
2位:オーストラリア・メルボルン
3位:オーストラリア・シドニー
4位:日本・大阪
5位:カナダ・カルガリー
6位:カナダ・バンクーバー
7位:日本・東京
7位:カナダ・トロント(東京と同点)
9位:デンマーク・コペンハーゲン
10位:オーストラリア・アデレード
EIUが毎年発表している世界で最も住みやすい都市ランキングは、世界140都市の住みやすさを最高100点のスコアで評価してランキング付けするというもの。
評価対象となるのは安定性(25%)、ヘルスケア(20%)、文化と環境(25%)、教育(10%)、インフラ(20%)の5項目に分類される30の要素で、
社内のアナリストや地元の協力者によってスコア付けされるとのこと。

191 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:45:32.38 ID:7ibWWZdHa.net

>>185
わりと夜中までやってるのは嬉しいけど
品揃えがクソだよな

509 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:17:59.76 ID:JXj47GcjM.net

>>507
岐阜から名古屋よりも近くて草生える

486 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 13:14:26 ID:REywNhH50.net

そもそも京都から近いこと誇ってもwww

105 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:36:53 ID:I2gXCuWx0.net

大津ちゃうけどコカ・コーラの原液作ってるの滋賀やろ
信長もしかりらなんやかんやポテンシャルはあるで

287 :風吹けば名無し:2020/05/30(土) 12:53:20.10 ID:j3i1l1FVd.net

>>251
大阪よりも東京のベッドタウンの方が利便性上って言いたいんちゃうか?