【悲報】田中将大のあとの200勝達成感できそうな投手、誰もいない

1 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 17:54:39 ID:SP3P1Isv0.net
田中将大(31)より年下で50勝以上してる投手

菅野(30) 87勝
西勇(29) 84勝
則本(29) 80勝
菊池(28) 79勝 ※日米通算
野村(30) 71勝
唐川(30) 71勝
小川(30) 65勝
武田(27) 57勝
千賀(27) 55勝
オオセラ(28) 52勝
有原(27) 52勝
藤浪(26) 50勝

269 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:32:08 ID:wMTwAYJE0.net

>>13
松坂って何勝なんや?

522 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:47:23.11 ID:qZHN/o4mp.net

高卒投手を育てられないというか競技レベルが上がってある程度歳とって精神的思考的にも成熟しないとまたパフォーマンスを最大限に近くないと勝てないんやろ
200勝という基準は競技レベルの低い時代のもんやわ

341 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:37:27.31 ID:w5CrXxZQ0.net

>>334
毎年コンスタントに30本前後やからな
5年やってるなら妥当

265 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:31:51 ID:SP3P1Isv0.net

>>250
それやと田淵、山崎、ローズがレジェンド扱いなるけどええんか?

238 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:29:43 ID:6Y37rdVF0.net

石川あと29勝か
167cmで200勝したら伝説

657 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:55:46 ID:b3Lr/Ltk0.net

200勝って年25勝すれば8年で達成できるのにリストにすると案外いないもんやね

360 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:38:21.68 ID:TlBXHpewr.net

>>340
NPB史に残る化け物が同時期に現れるというね

38 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:04:54 ID:3qZBAhO10.net

成瀬唐川ってなんであんなんなったん?

121 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:16:43.46 ID:gJcPHrd2M.net

>>108
新神宮球場が2031年だからそこまで粘ればいけるな

556 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:49:27 ID:8jnelLqG0.net

>>251
初登板で余裕の投球して世の中舐めた感はあったかもな
オフで自分だけ例外で車乗らせろって球団に交渉してたし

344 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:37:28.11 ID:RYl9xice0.net

田中の負け運はさいてょが全て吸い取った説ある

206 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:26:47 ID:yj9VVt57d.net

藤浪と投手専念した大谷ならダルマーマエケンに迫れたかもしれん
そう考えると2〜3年に1人くらいやな逸材というのは

524 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:47:33.46 ID:miKsvmBM0.net

>>385
結構前から日本でやることないからはよメジャー行けってずーっと言われてたわ
本人もいろんな変化球投げて遊んでた

592 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:52:00 ID:t0yp01Z5F.net

>>566
あの時近藤と誰いた?ハフ?

451 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:43:39 ID:r62Lu8++0.net

>>428
結構凄いこと言ってるのに全く認知されてなくて草
やオ糞

563 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:49:53 ID:LEfffwvKa.net

黒田って沢村賞とは縁がなかったけど05〜06の成績は沢村賞レベルやし暗黒市民球場やラビット経験しながら完投しまくってるから十分やべーやつや
ヤンキースでの2012も凄い

396 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:40:36.57 ID:r62Lu8++0.net

>>374
おかわりもしかしてレジェンドに片足突っ込んでる?

545 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:48:56.11 ID:qZHN/o4mp.net

>>510
田中は頭がいい桑田タイプ
そりゃ実力はダルだが

392 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:40:29.45 ID:BpVKeJTm0.net

ダルマーいた頃のパは各球団にも絶対的エースおって楽しかったわ

323 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:35:40 ID:+lgsYlZi0.net

>>265
そいつらは下手な2000安打達成者よりよっぽどレジェンドやと思うぞ
ジャーマンくらいやろ賛否あるのは

406 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:41:05.68 ID:pdhvpV3/0.net

>>388
元オリックスだから

144 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:19:44.98 ID:Bx/8E12lM.net

マーは西武苦手でSBハムをカモってたイメージ
ハムファンはマーならええかの精神やったね

33 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:03:10 ID:EZSS3q1Za.net

ダルは余裕でいくやろ

464 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:44:07 ID:WOcnGLGka.net

マーはともかくダルは絶望感あったわ

467 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:44:13 ID:lVieHEFo0.net

菅野が今年調子戻ってたとしても15勝を8年やらなきゃ無理なのか
田中以外で菅野が無理なら無理やろな

213 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:27:26 ID:8jnelLqG0.net

菅野ですらもう30で87勝しかしてないんかって思ったが大卒な上に空白の一年あったな
唐川が思ったより勝ち星あった

351 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:37:45.82 ID:fcBsdACe0.net

こうしてみると200勝って無理ゲーやな

204 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:26:29 ID:Bx/8E12lM.net

>>177
09と13は楽天打線も普通に強かったやろ
あと調子悪いときに調子悪いなりの組み立てができる球種と器用さがある

170 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:22:27.60 ID:5b6JzlTwp.net

>>163
4失点よりも6回の方がハードル高いんだよなぁ

636 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:54:28 ID:BpVKeJTm0.net

>>597
和田と杉内はどっちもエースとして遜色なかったから人によりそう

135 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:18:51.05 ID:iask2GXZM.net

黒田博樹(プロ20年)
通算 防御率3.51 203勝184敗 3340.2回 2447奪三振 82完投
平均 防御率3.51 10勝9敗 167回 122奪三振 4完投

平均すると完全に門倉
門倉レベルの投手が20年投げ続けるだけで達成できる200勝

388 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:40:14.89 ID:0DMFGW3tM.net

もしかして20代で一番勝ってるの西なんか?
なんであんま話題ならへんのや

645 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:55:06 ID:0cl5bTmg0.net

名球会なんて老害どもの自己顕示欲でしかないんだからどうでもええ

593 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:52:01 ID:PMfj0aCL0.net

西と菅野がもしかしたらいけるかもくらいか

273 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:32:17 ID:IfvMDRvrM.net

>>256
逆に地味だった一個下の世代の名球会入りが多いな

423 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:41:49.95 ID:41WgVHdxa.net

>>400
そら無冠だし

25 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:01:32 ID:udtka7S80.net

佐々木が200勝するでと言いたいけどロッテじゃなあ

260 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:31:37 ID:VtUTHcDD0.net

>>251
オフのトレーニングが毎年意味不明だったなぁ

468 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:44:14 ID:R6IKTRbk0.net

斉藤和巳はつべのチャンネル見て印象変わった
DQNキャラだと思ってたけど、昔の選手へのリスペクトしっかり持ってるし、話も聞きやすくて論理的

274 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:32:21 ID:0TZ5SGqta.net

>>261
セイバーガイジw

613 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:53:19 ID:wXQJOEW9a.net

>>573
阪神来た時既におっさんなのに一番勝ってるの阪神なのよな

26 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:01:47 ID:SP3P1Isv0.net

>>20
33歳で156勝
ちな直近5年では合計27勝

591 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:51:56 ID:2Wkr3qlQM.net

先発に比べればやっぱ中継ぎの方がずっと楽だよな
ヤマヤスなんて毎年50登板30セーブし続けてるだけで余裕で名球会入りやん

537 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:48:27.53 ID:+1slQXQHF.net

>>168
知ってる
オリックス所属ってことも知ってる

262 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:31:47 ID:0cl5bTmg0.net

NPB時代の田中の凄さは勝ち数もやけど負け数の少なさもやな
年々減らしとる

37 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:04:36 ID:Wwkd8hTn0.net

>>32
軸になる先発より抑えの方が重要なんて考え方のチーム世界中どこにもないで

224 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:28:25.16 ID:uenLPSaja.net

藤浪は今年復活できるかどうかかねえ

102 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:13:33.44 ID:BLq1Y9iH0.net

>>85
いうほど当時のソフバンの打線怖かったか?

656 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:55:41 ID:41WgVHdxa.net

>>591
一時期調子悪くて失敗が連続するとクローザー降格させられてもう無理ってなる
200勝ほどではないかもしれんがが2000本安打より遥かに難しい>250セーブ

276 :風吹けば名無し:2020/05/26(火) 18:32:31 ID:sUIU9pNld.net

>>250
1500安打で400本のレジェンドおかわり
もはや2000安打届かない方がええまである