【朗報】夏の甲子園 開催への署名活動展開中 元高校球児が立ち上がる

1 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:07:44 ID:Zdz518ZA0.net
2020年05月18日 14:13野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/05/18/kiji/20200518s00001002167000c.html
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2020/05/15/jpeg/20200515s00001173103000p_view.jpg

 今夏の甲子園開催へ、元高校球児が立ち上がった。

 アスリートワークス(大阪市西区)の徳丸博之代表(50)は第102回全国高校野球選手権が中止の方向で検討される中、大会開催への署名活動を15日から始めた。署名は北海道から沖縄まで全国に加え、シンガポールなど海外在住の高校野球ファンからも集まっている。

 「センバツに続いて夏も中止となると、全国へつながる大会は1年間なくなります。私も甲子園を目指す中学生チームのコーチをしておりますし、子どもたちのつらい気持ちは分かるつもり。コロナ禍の中、判断は難しいでしょうが、
感染者数も減少傾向にあり、緊急事態宣言解除も検討されている今、対策を施すことで実施できるのではないかと考えています」と徳丸代表は祈るように話した。

 自身は大阪・明星野球部の一員として1986年夏の府大会に出場。5回戦で立浪和義、片岡篤史(ともに評論家)擁するPL学園に敗退した思い出は、今でも貴重な財産となっている。

 18日現在、4200人を超える署名が集まった。「あす(19日)までに1万人以上の署名を集めて、日本高野連に届けたい」と同氏は話している。

【緊急署名】5/20迄!夏の甲子園開催を!5/15中止で検討されていると報じられました。是非とも開催を!共感いただける方全員に賛同署名を協力をお願いします。
◆署名活動 https://www.change.org/power_of_sports

148 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:22:20 ID:765UrVRxM.net

まさに老害
感染して責任取るわけでもないのに

562 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:41:45 ID:Wy9sjoM6d.net

>>521
ただ客入れられないのに観客動員にたよってるNPBがやる意味あるのかという疑問はある

54 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:16:11 ID:2noz4thq0.net

こういうアホが出てくるから野球界全体のイメージが悪くなるんや
署名でなんとかなる問題だと考える時点で頭がおかしい

190 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:25:10 ID:SC5+E4nFd.net

完全に欲しがりません勝つまではのノリじゃん
気持ち悪いわー

960 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:56:47 ID:8NYnh4M+0.net

>>923
遊びゆうてしまってるやん
遊びより優先度が高い部活がダメで遊びに行ってもいい時点で理屈がおかしいんやで

680 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:46:20 ID:DUim/Svw0.net

観客入れないならええんとちゃうの

327 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:31:40.41 ID:FKH8WuRV0.net

学問優先しろ

290 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:30:15 ID:OuYbJ6di0.net

野球は特別やから開催しても問題ない。他の有象無象のマイナースポーツと比べんなや

718 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:47:51 ID:qMDojt5d0.net

>>711
じゃあ開催する意味がないな

27 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:13:25 ID:Pkw7yGY90.net

なんでも署名すれば良いみたいな風潮嫌い

42 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:14:55 ID:SC5+E4nFd.net

自粛中湧きすぎやろ
息するのも不謹慎だから止めとけ

690 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:46:40 ID:wa43iUyJd.net

>>629
平時じゃなければ若者に何してもええんやな
学徒動員に万歳万歳してた頃から何も成長してない

404 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:35:13 ID:FjU3u3FK0.net

>>395
マジな話面白さ5割減やで

493 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:38:49 ID:3+/HFpB60.net

早く受験勉強に専念させてやれよ

799 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:50:54 ID:kuxhmfZWd.net

>>750
その通りや 
今後の人生にも必ず悔いが出る
それだけ球児は本気や

753 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:49:05.14 ID:L6KeUWjuM.net

野球部にいじめられてたこどおじ「野球は特別じゃないー
学校は勉強するところやー」

🤔……🤗

103 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:19:45 ID:tNsZk6Rp0.net

>>77
数ヶ月野球する時間伸びたからってなんの影響あんの?

930 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:55:43 ID:dUMcNSQa0.net

2016年には、7億円を目標に、企業や団体から協賛金を募集する「特別基金」を設置しましたが、約5千万円にとどまっている状況です。
大会全体の予算を削減し、1億円台で開催ができるよう大会規模の縮小にも踏み切りました。
https://readyfor.jp/projects/inhigh2020

インターハイは1億円台募金が集まれば開催できるよって言って結果7200万しかあつまらなかったんだから中止は当然でしょ
https://www.zen-koutairen.com/f_kikin2020.html

383 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:34:09 ID:sEM4iStud.net

>>347
その程度の気持ちならその仕事やめたほうがいいのでは?

406 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:35:12 ID:E9wDZ9gSd.net

こういうやつらのおかげで第二波くるんやろなぁ

758 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:49:14.35 ID:xMcMcZaYH.net

よく分からんけど無観客じゃ駄目なん?

919 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:55:32 ID:8LiwsZTBd.net

そういう年だったと割りきるしかない

834 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:52:41 ID:esz83xChM.net

地方予選が無理ゲーすぎるからな

418 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:35:35 ID:OsRjzZLY0.net

>>386
ほんとこれな
社会がなかったことにしようと必死なのに思いっきり逆行しててほんとナンセンス
どっちでも良いけどどっちかに揃えろや

485 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:38:40 ID:3j01xN2O0.net

>>398
球児が親に移して殺しても大したダメージないんか?
家庭内だとほぼ確実に感染するぞ

610 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:43:58 ID:wrC0Qark0.net

>>559
全国から呼んで全国に拡散させるんやろ?
密集も問題やけど県を越えて一ヶ所に集まってまた散らばるとか論外やん

464 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:37:49 ID:iHc4eaPK0.net

結局開催してコロナかかる奴でたら責任取れない
これだけの話や

271 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:29:01 ID:CvLJtU7fd.net

緊急事態宣言解除!ようやく感染者落ち着いてきたところで満員電車ガタンゴトン!新幹線で出張! 高校生の部活?ダメや!クラスター起きたらどうする!

847 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:53:14.81 ID:PYVtmhSJ0.net

>>786
子供の健康第一で全国一斉休校したからな
ゼロリスクにならな厳しいやろ

514 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:39:36 ID:m6IsNQnI0.net

>>490
ガチで勉強した方が良かった

334 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:31:53.48 ID:ySo9jo1jd.net

>>315
あれは金が足りなかったから中止にした説が実は有力やで

468 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:37:57 ID:FjU3u3FK0.net

>>443
スタート遅らせたらいけるな

950 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:56:23 ID:nWnLdFF80.net

>>851
それはユース

725 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:48:01 ID:4tcbIL8xM.net

現役が開催拒否したらどうするんやろな?
それじゃOBただの馬鹿じゃん

900 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:55:01 ID:G6C5kmeKa.net

バスケサッカーバレー水泳陸上ラグビーテニス卓球柔道剣道ブラバンその他運動部員「は?ふざけんな野球やるならワイらもやらせろ」

こうなるん目に見えとんのに

195 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:25:19 ID:nt6OHzRTr.net

>>175
強行したくても世論が許さない流れやったからなギリギリまで結論延ばすのは正解やろ

105 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:19:54 ID:fJav8nNX0.net

コロナ再流行関係なくカリキュラム的に部活の大会なんかやってる場合ちゃうのに、その辺全く理解できてへん野球馬鹿が多過ぎる

747 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:48:53 ID:1UWuUVHn0.net

>>678
賢いじいさんかアホなじいさんかの見分け方

やきうが好き=脳の回転が止まりかけてる痴呆すんぜんのアホ

やきうが嫌い=退屈なものを嫌いというのは正常な証拠

あなたの家のおじいちゃんはどっちかな?

794 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:50:40 ID:8LiwsZTBd.net

>>781
実際問題そうなってトップが辞めたとこで命は戻ってこないがな

369 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:33:13.67 ID:Qrt13lzDa.net

やっぱりやき豚ってガイジしか居らんのやな

633 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:44:49.98 ID:Wy9sjoM6d.net

>>604
日本じゃ放映権は雀の涙やろうし赤字にいつまで耐えられるんかね

95 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:19:04 ID:mxf41mjaH.net

>>82
ほーん
そら無理やね

88 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:18:47.72 ID:rmTVFC7vp.net

留年覚悟でやるならやれば

263 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:28:46 ID:KVVkMDuD0.net

>>228
高校野球の憲章が「学業の邪魔はするな」やから
夏休みの授業日に甲子園はやれんよねって結論やで

140 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:21:58 ID:XOOezUf40.net

そもそももう終息してるんやろ?

557 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:41:32 ID:SC5+E4nFd.net

>>525
5月中にほぼ解除の見込みなんだけど
予選は7月からだぞ

559 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:41:41 ID:sEM4iStud.net

>>529
密集させるのが問題なんだが何を言ってるんだ?

915 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:55:28 ID:Q0TE4V1ba.net

>>881
主催や運営が違うと何でアカンのか?
どちらも所詮は学校の1部活動にしかすぎんのやで?

613 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:44:04 ID:5QM1jwgh0.net

野球部みたいな犯罪者予備のクソハゲなんぞ甲子園の土でもあげとけ
あいつそれで泣きよるで

407 :風吹けば名無し:2020/05/19(火) 12:35:13 ID:SC5+E4nFd.net

>>361
冬とか再流行確実だしな
自分の首も一緒に絞めてる