ルーター変えたらWi-Fi速くなるんか

1 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:33:49 ID:y/f8xIaU0.net
さっき建てた者だが正解まで至らなかったので

92 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:05:34 ID:Qy9EvKnk0.net

>>85
>>86
ネトゲでもやってんのか?
ワイの固定回線で止まることなく動画見れるから一切不満ないんやけど

52 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:49:22 ID:M4dgV+ij0.net

スマホのアンテナ次第で受信が弱いのも普通にあるやろ

87 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:04:12 ID:xpzA0Wi10.net

>>79
ハイエンドAndroidよりiPhone8ノホウガWi-Fi拾ってる気がするわ

10 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:35:00 ID:JAKB6H0T0.net

電波の強いやつにしてLANケーブルも7eにしろ

12 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:35:26 ID:ea5aPnw6a.net

変更前と後の機種によるが
マジで古いの使ってるやつとかは買い換えた方がええぞ

63 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:54:24 ID:yv5JipMTd.net

誰か教えてほしいんやがWi-Fiの5ghとスマホの5Gって一緒なん?
例えば5G対応スマホでなけりゃこの5ghでは通信できないって認識であっとるか?

45 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:45:37 ID:y/f8xIaU0.net

>>38
ええやつ買えば劇的に変わるんか?
その場合
>>19
2台を中継機として使えばええんか?

70 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:58:32 ID:rZp+tX7Wr.net

>>63
ちゃうぞ

86 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:03:41 ID:LlmCHZMSH.net

>>82
ソネット光プラスで100Mbpsぐらいや

49 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:47:34 ID:y/f8xIaU0.net

>>42
やっぱり壁に原因ありなんか
1階トイレでも2.4に切り替わるんや

88 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:04:37 ID:s4KFSBhP0.net

いちが言うてるのは速度云々より安定性の話やね

64 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:54:36 ID:y/f8xIaU0.net

>>59
2.4は繋がるんや
中継機使っても5で繋がらんのか?

93 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:05:38 ID:994dYro00.net

スレタイが岩間で再生された

43 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:45:10 ID:ped67gU00.net

>>25
大元がIPv6対応してないと意味無くね?

84 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:02:52 ID:aAIy4mpcd.net

お前の家の壁に何か埋まってんだろ

72 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:59:04 ID:rZp+tX7Wr.net

>>63
てか5ghってなんやねん5GHzやろ

16 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:36:15 ID:yTjl8N/X0.net

電気屋で店員に選んでもらうのがええらしいで

15 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:36:01 ID:LyQD2QJ0H.net

5G対応してりゃまず早くならん
有線は効果あるが

94 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:06:19 ID:GAdowdAQ0.net

>>91
なんやそれ
なんか買わなアカンか?

54 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:50:30.85 ID:9lbrmkLS0.net

10年ぐらい前のルーター使ってるけど変えた方がいいんかなあ
今のところ特に問題ないんやけど

14 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:35:49 ID:o0qzf0Q1p.net

200M止まりだったけど500Mくらい出るようになった
ルーターは大事
定期的に最新モデルへ

40 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:44:25 ID:s4KFSBhP0.net

中継器近くに置いてもそのエラーでるならゴミ
問題ないなら場所が悪い

25 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:38:49 ID:y+59/IBud.net

Ipv6にして対応ルーター買ったら速くなるよ
戸建てなら絶対速くなる

18 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:36:43 ID:yTjl8N/X0.net

>>14
200mで十分すぎるやろ

56 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:52:29 ID:q9SMhHkv0.net

>>44
タブが不穏で草

61 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:53:41 ID:4WVXHicSa.net

リビングでは問題なく使えてるのに
「プロバイダのせいか?」とか言い出すの最高に頭悪くてかわいい

38 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:44:01 ID:t5ms0uQg0.net

>>34
親機がしょぼい
1万くらいのでかなり変わる

26 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:38:51 ID:rPKzb+UWd.net

>>23
どうせプロバイダがJCOMとかなんやろ

76 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:00:25 ID:bk6QhfGd0.net

Ipv6とか普通に暮らしてたらわからんわ

プロバイダーも手続きなしで勝手に変えてくれてたらいいのに

変更したら劇的に早くなったわ

3 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:34:10 ID:jMuuCIlQ0.net

なるんよ

28 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:39:12 ID:y/f8xIaU0.net

プロバイダの問題か?
ちな新築に引っ越した

60 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:53:14 ID:ZQS5Wfted.net

ガンガンガン速で検索ゥー!

30 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:39:46 ID:Rz3/KHD2M.net

>>14
5秒で1G使う回線ってなにすんねや…

73 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:59:15 ID:y/f8xIaU0.net

>>69
買ったんよ
設置したんよ
接続は良好なんよ
でも切れるんよ
切れたらそのままモバイル通信なんよ

46 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:45:42 ID:xpzA0Wi10.net

ワイの家BBIQひかり電話との兼用ルーターなんやが変えたほうがええよな?

33 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:40:29 ID:Gx9YQ2RV0.net

ソフトバンクエアーとかいうごみ

19 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:36:53 ID:y/f8xIaU0.net

親機whr-1166dhp2
中継機wex-1166dhp2

なんだが

85 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:03:32 ID:q1TXbU7ta.net

>>82
OCNでクソゴミ回線だったけどIPoE接続に変えたら劇的に改善されて常に400M出るようになったよ
ipv6は偉大

90 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:05:17 ID:y/f8xIaU0.net

https://i.imgur.com/tssTHyR.png

これなんだが切れる
切れたらIPアドレス取得出来なくてモバイル通信になる

42 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:44:44 ID:0tPkVAHB0.net

>>37
それ単に電波弱いんやろ

29 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:39:37 ID:eGi0MDbF0.net

10mbpsが200になったで

6 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:34:28 ID:5Rw8tteT0.net

いまのがどんなのか知らんけど速いやつは速いよ

31 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:40:18 ID:NO7D624sa.net

ソフトバンク光で契約させられたレンタルルーターが2mしか出なくて草生えたわ
NECのルーターに変えたら40m出たわ

83 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:02:28 ID:s4KFSBhP0.net

FW最新にして
ハードウェア板で質問して
ボロカスに罵倒される機種なら買い替え検討やね
もしかしたらハードウェア不良って事もあるし中継器最近購入なら症状言えば交換してくれそう

71 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:58:42 ID:Rz3/KHD2M.net

>>68
キモいと思ったらそれか

68 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:57:14 ID:yTjl8N/X0.net

>>61
Twitterみたいな言い回しやな

21 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:37:48 ID:y/f8xIaU0.net

リビングサクサク
トイレカクカクなんや

2階の寝室は中継機使っとるのにストレスマックス

74 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 07:59:46 ID:M4dgV+ij0.net

例えばワイの糞スマホは5gzも拾える仕様やが中継器使っても二階には全然届かん
逆にIpadproやパソには中継器なんて使わなくても5gzが安定して届いてサクサクや

80 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:01:23 ID:C0zGyMdia.net

>>55
2.4GHzと比べると5GHzはかなり遮蔽物に弱いから、2.4GHzが通ってるなら中継機云々じゃなくて建材との相性の可能性もあるよ

75 :風吹けば名無し:2020/05/08(金) 08:00:14 ID:jJHfgofe0.net

メッシュってどうなん