【憲法記念日】国民の7割が自衛隊は合憲だと思っている←これヤバくね

1 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:47:29 ID:NxIpfk2W0.net
9条のどこを読んだらそうなんねん

18 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:54:13 ID:HuDXRaMr0.net

>>14
パトロールしてくれる警察有能やろ

93 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:20:55 ID:rlUA8XT00.net

自衛隊や一票格差の放置などを見ても正直国民は憲法を何とも思ってない
敗戦時に押し付けられた反省文のようなもの程度に思っているんだろう

45 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:03:17 ID:zdN6EOCs0.net

自衛隊関連だけさっさと改憲すりゃええ

どさくさで他のも改悪されかねないうちの固定や

64 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:07:44 ID:byeBP8sI0.net

違憲ということは今すぐ解体せねばならんやろ
それは非現実的ではないか

82 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:14:23 ID:uitXaD+T0.net

事実上合憲扱いなんやから改正は必要ないで

22 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:55:27 ID:6CMZlxeu0.net

天皇制の方があかんやろ

38 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:59:46 ID:zdN6EOCs0.net

>>33
公共のためなら制限してええ
ってことになる

95 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:21:27 ID:qvW8kFaIa.net

はい統治行為論

73 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:09:37 .net

>>68
じゃあやっぱアメリカが黒幕やん

48 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:04:10 ID:N1pYVrrs0.net

国民の9割が公人が改憲するの合憲と思っとる方がヤバいやろ

79 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:13:25 ID:zdN6EOCs0.net

憲法ぐらい変えればええ

1つのミスもない完璧な憲法とも思えん

58 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:06:17 ID:zdN6EOCs0.net

違憲だ

だから改憲しろ
だから自衛隊無くせ

なにがやりたいんや

89 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:18:01 ID:RIG93icfa.net

違憲ならなんなの?っていうね
まあ有事のことを考えれば法整備はすべきだし改憲に反対するのは意味わからんな
いやわかるけどわかりたくないわ

16 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:53:46 ID:r6dhveo70.net

憲法も所詮は法よ
破られるためにあるんや

51 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:04:23 ID:lGj0RU750.net

裁判所が違憲だと言わなきゃ違憲じゃないよね?
学者の意見はあくまで意見で違憲じゃないよね??

33 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:58:51 ID:7/RQxk5C0.net

てか今回のコロナで憲法かえるとしたらどこなのかをあまり語られないなってのと、

ロックダウンとかできるようにするには、日本人の価値観的なものをすてないといけないかもしれなあことをわかってるのかなって

78 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:12:27 ID:NxIpfk2W0.net

>>75
これほんまセコい

5 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:48:41 ID:NxIpfk2W0.net

どう見ても違憲にしか思えんが

80 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:14:03 ID:NxIpfk2W0.net

そもそも国民の半数が以上が合憲やと思うてるなら改憲も無理やな
だからこそなぜ合憲と思うのか理解できない

42 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:01:48 ID:7/RQxk5C0.net

そもそもいまの対応に文句いうやつがいる時点でロックダウンできるようにはすべきではないやろ。

むしろ、できたのなら、解決してたんですか?という専門家会議と政府に突きつけたい

65 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:08:23 ID:0EJzTNOF0.net

合憲か違憲かって君が決めることじゃないんだよね
憲法裁判所が合憲と解釈すれば合憲なんだよね

14 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:52:07 ID:fauqrhVs0.net

国守るだけなら警察みたいなもんと言い訳できるけど海外派遣しているから苦しい

25 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:56:04 ID:pZBbaeEj0.net

3割も合憲じゃないと思ってるとか学がなさすぎてやべーわ
これは教育やろなあ

6 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:49:17 ID:hUQGge0Bd.net

ガイジかな

21 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:55:04 ID:NxIpfk2W0.net

国守るだけでも規模的にアウトやろ…

11 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:51:02 ID:T1U+/n540.net

>>9
学者の大多数は違憲やからね

52 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:04:55 ID:TAKlcfvz0.net

>>46
で?具体的にどう違憲なのか説明して?

34 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:59:04 ID:NxIpfk2W0.net

むしろ合憲要素どこだよ

86 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:16:30 ID:kJq/m1q5p.net

合憲というかどうでもいいと思ってる人間が大半やで
「改憲してもいい」という意味じゃなく「そのままでも問題ない」という意味でな

3 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:47:57 ID:T1U+/n540.net

自衛隊は戦力じゃないんやろ

92 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:20:49 ID:7Jn6TTJ40.net

憲法が間違ってるんやで
武力持たんとかあり得んやろ

72 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:09:24 ID:FiN47Z540.net

>>58
中韓の扇動活動やと思うわ

72 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:09:24 ID:FiN47Z540.net

>>58
中韓の扇動活動やと思うわ

68 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:09:10 ID:y6cL9Mnz0.net

コロナなかったら今年は9条改正で盛り上がってたはずなんだよな

26 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:56:06 ID:7/RQxk5C0.net

憲法って全部一辺にかえれないよね。ひとつずつに

たいして投票だっけ?

50 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:04:21 ID:7/RQxk5C0.net

ただこの議論て核保有に関して発展しかねないよね

12 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:51:34 ID:c27FzcVX0.net

じゃあ合憲にしようや

57 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:06:17 ID:TAKlcfvz0.net

違憲言われてないものは合憲と扱うのが道理やろ
でもそれじゃアカンから改憲する言うとるやん

39 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:59:55 ID:TAKlcfvz0.net

実力やぞ

67 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:08:57 ID:NxIpfk2W0.net

>>64
だったら違憲とした上で改憲したいと思うやん
合憲と思うって事はそもそも合憲なんだから改憲する必要ないと思ってるんやろ

87 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:16:48 ID:r6dhveo70.net

憲法は自衛隊は必要という現実に負けたんや
憲法なんて言っても所詮その程度のものでしかない

55 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:05:28 ID:MHgG7/ryM.net

未だ日本が自衛隊すら持たなかった1952年、韓国大統領の李承晩(リ・ショウバン)は、
公海上に「李承晩ライン」と呼ばれる漁船立入禁止線を一方的に宣言し、漁を行っていた日本人船員2791人を拉致した。
立入禁止線内には竹島も含まれ、韓国海軍によって略奪された。また、東シナ海においては銃撃によって死傷者も出た。

拉致された船員達は最長3年半拘束され8人が死亡し、漁船乗組員 石田儀一郎からの手紙には「異国刑務所においてはこの世の地獄の生活を味わった」と書かれていた。

後に韓国は抑留者の返還と引き換えに、日本で常習的犯罪者あるいは重大犯罪者として強制送還される予定だった在日韓国人を開放することを要求した。
日本政府はこれを飲み、在日韓国人472人を放免し、日本での在留特別許可を与えた。

李承晩ラインと朝鮮防衛水域
https://ndlonline.ndl.go.jp/#!/detail/R300000001-I000000906331-00
https://iss.ndl.go.jp/books/R100000002-I000000981311-00

28 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:56:30 ID:zdN6EOCs0.net

違憲だからなんだ
間違ってるのは法律の方やろ

66 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:08:25 ID:HBVFwjrU0.net

うーんこれは米山合憲くん

90 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:19:31 ID:jeoCnnEA0.net

自衛のための最少限度の実力は憲法の禁止する戦力には当たらない

46 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:03:51 ID:NxIpfk2W0.net

そもそも国民の半数が自衛隊を合憲だと思ってる時点で無理やろ

56 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:05:43 ID:sehcZf3u0.net

憲法だろうが法律だろうが解釈の余地ってあるんすよね

41 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:01:04 ID:NxIpfk2W0.net

合憲だと思ってるやつちゃんと条文読んでないやろなあ

36 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 06:59:04 ID:zdN6EOCs0.net

違憲だからと言って
法が絶対ではない

75 :風吹けば名無し:2020/05/04(月) 07:11:27 ID:6FNOqtpP0.net

裁判所「高度に政治的な問題は判決出しません!」

これもう三権分立の崩壊だろ…