青チャート買ってちょっと進めたんやが

1 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:06:53 ID:TQfwvhI70.net
やっぱ何周かした方がええんか?
どうせ休み伸びるし今のうちにやった方がええよな

41 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:16:45 ID:2Jl9XP3/0.net

>>37
せやろ?

19 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:12:29 ID:ImzxGwvy0.net

青チャはいいぞ!

73 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:22:40 ID:4z4YJBnK0.net

ていうかどんな参考書でも3周以上する価値はない
2周したら新しいの使ったほうがええわ

38 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:16:36 ID:0WJEQQfc0.net

青チャートだけで早慶受かりるってマジ?

26 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:14:17 ID:CSkQODIKd.net

>>22
赤チャそっからまた難しくなったらしいで

102 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:30:07.61 ID:1IKTYQ9F0.net

どの参考書問題集やってものってる問題は似たようなもんだから
これと決めてしっかりやれな

135 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:37:02 ID:thrda85O0.net

やるかどうか迷ってるようじゃどうせやらないよ

58 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:19:42 ID:++4ea54e0.net

>>18
ワイは一対一難しかったから教科書→黄チャートと過去問ばっかやってたで
それで宮廷受かった😆

33 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:15:47 ID:fSBqDtyX0.net

>>27
えらい

62 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:20:47 ID:4z4YJBnK0.net

>>59
…そういうの先に言ったほうがええで

82 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:24:48 ID:IjaWdz9Y0.net

ワオは赤チャートやけど演習問題がやさしい理系数学の難易度くらいあって難しいで

83 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:24:50 ID:4IY5317tr.net

白チャはあかんのか?
30の詩文卒のオッサンなんやけど数学に触れておきたいんやが

107 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:31:21 ID:5tetD96Ma.net

>>96
青茶を一通り解けるくらいやるだけで3年間終わりそう
青茶回すより物理化学やった方が絶対効率いいわ
数学は基礎問題精巧みたいなのを回しまくって過去問やった方がええよ
問われる角度変えられても解ける力を養うには過去問が最適

106 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:31:11 ID:TQfwvhI70.net

>>100
せやな

121 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:34:23 ID:aVz0D/vO0.net

青チャートは雑魚
ガチ勢は大数

43 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:17:31.71 ID:EjOIshYC0.net

>>36
有能ではあるけど、万人にお勧めされてる風潮があり得ないと思うわ。駅弁医学部ですら一対一まで必要ないまであるのに

116 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:33:11 ID:TQfwvhI70.net

一対一みんな推してるってことは相当いいんやな
青チャ買っちゃったからやるけどさ

103 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:30:32 ID:7vdvrcyir.net

>>93
中学レベルから勉強できるんか?

138 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:37:44 ID:d8+v4N5y0.net

>>133
やさしい()

101 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:29:58.67 ID:WoV0B0uVd.net

>>92
ほんとこれ
難しすぎるとか必要ないとか言われるけどあれほど点に繋がる本はない
とにかく点が取れる本が正義なんや

51 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:18:49 ID:usVh0mpYd.net

何冊か買って良さそうなやつやれ。
難しすぎたりしたら捨てたらええ

6 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:08:33 ID:wPAL5b4W0.net

いまだに青やるやつおるんやな
ゆとり過程の時から赤の方がいいとさんざん言われてるのに

46 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:17:49.80 ID:2Jl9XP3/0.net

プラチカだけやるのはバカだよな
少なすぎる

17 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:12:14 ID:IeofZefy0.net

青チャートなんて宿題以外でやった覚えない

61 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:20:29 ID:XcIBoKxk0.net

赤チャートじゃなくていまだに青チャートが使われてるのは数学教師が悪いんだよな
自分が受験生時代は青チャートで十分、赤チャートはマニア向けって立ち位置だったからいまだにそうだと思い込んでる

36 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:16:23 ID:NHHnP/+h0.net

>>18
もう20年前ですらそう言われてたからな
結局、それで生き残ってんだから
有能ではあるんやろ

115 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:32:26 ID:InFbpqGka.net

一対一を完璧にすれば他の問題集やる必要ないやろ
過去問だけやっとけばええ

21 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:12:56 ID:ZNyQgWKG0.net

>>18
じゃあ増刊号もやれ

25 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:14:13 ID:k74O4xJP0.net

青チャート買ったけど結局一周どころか半分もやらんかったわ
それでもいい大学行けたけど

89 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:25:06 ID:6FlvIykD0.net

>>12
ワシはカス高校からマーチ行ったけど正直なんj民の方が頼りになったわ

97 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:28:03.28 ID:A6z0P9jC0.net

チャートは皆いいって言ってたけど全く良さが分からんかったわ

110 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:31:56 ID:nQXE4qRl0.net

イッチチー牛やん

87 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:25:02 ID:VdA4Byrf0.net

よくわからんけどフォーカスゴールドやっとけ

47 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:18:20 ID:++4ea54e0.net

>>9
めんどくさ
文系でそんな数学に時間さけんわ

105 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:30:46 ID:0tnO9WZo0.net

高校の数学遅すぎて高三になった時点で2B終わってなかったから高三になってからマセマで数3独学したわ
大学入ってからもマセマにはお世話になりっぱなしやで

127 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:35:48 ID:nItNepaVa.net

勉強中頭にモヤがかかったように働かないし眠い😭

86 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:24:56 ID:Cb3xvNat0.net

ぶっちゃけ教科書読んでればセンターぐらい取れるやろ

65 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:21:20 ID:Cb3xvNat0.net

青チャートって有名無実って感じの参考書だったとしか思わない
ぶっちゃけ問題も瞬殺で解けるしそれに無駄に分量が多いからな
ワイも一周もしなかったわ

72 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:22:40 ID:NHHnP/+h0.net

>>66
むしろそれでええと思うぞ
どうせチャートの後になんか問題演習するやろうし

78 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:23:54 ID:EE7FZ0V30.net

青ちゃ使ってたけど別にいいとも悪いとも思わんかった

91 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:26:28.20 ID:VfX0pnDw0.net

>>84
プラスティスか?

129 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:35:52 ID:ONu9OHWud.net

お前ら数学の話になると饒舌になるよな

56 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:19:28 ID:e/kE56BD0.net

東大文系ワイ、青茶爆速で二周読んだだけ
あと過去問と模試しかしてない

なお二完半のもよう

3 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:07:29 ID:zAfRUnLra.net

チャートやるやつってすごいわ

66 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:21:53 ID:++4ea54e0.net

青チャートじゃなくて黄チャートじゃあかんのか?

126 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:35:31 ID:HJSv4mUs0.net

プラチカか標問が神

88 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:25:05 ID:0tnO9WZo0.net

青茶問題多過ぎて萎えたわ
結局基礎問と標問で地底理系は余裕やった

134 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:36:58 ID:5tetD96Ma.net

>>130
そのための講師やろ

63 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:20:55 ID:NHHnP/+h0.net

>>53
というか用途的にそういう用途なんだから仕方ないだろ

27 :風吹けば名無し:2020/04/24(金) 22:14:24 ID:TQfwvhI70.net

>>13
新高2なんやがこの前高校辞めたんや
一時期少しも勉強しとらんかったから復習の意も込めて1Aコツコツやっとる