【討論】UBIのゲームはなぜ面白くないのか

1 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 05:47:54 ID:De+9F3ST0.net
つまらないストーリーライン
大してない爽快感
やたら簡単な操作
面白かったのは最初期アサクリとR6Sだけ

152 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:13:25 ID:D4LtnSTva.net

>>142
ぶっちゃけオープンワールドは義務みたいなもんやからな

248 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:26:56 ID:XhTzh1Ih0.net

日本初のOWゲームが夏色ハイスクルだという風潮

86 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:03:59 ID:vy5wcLkQ0.net

オンライン周り弱すぎる

260 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:28:12 ID:zbf860tT0.net

>>257
UBIとは

163 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:15:03 ID:aNM+peic0.net

マジで脚本がね…
見所がなく面白くないのに思想やらジェンダーやらなんやで真面目ストーリーだから最高にカットシーンが不快

72 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:01:07 ID:y4aa989q0.net

ムービーだけでええわ

40 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 05:55:14 ID:LdX5f+CR0.net

アラジンっぽいキャラでパルクールしていくゲームってなんだったっけ?

71 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:01:03 ID:1RWZCZRL0.net

>>67
ロンドンの住民全員スカウトして操作して革命起こしていく、約束された神ゲーやぞ

君もおばあちゃんでステルスや!

212 :\(^o^)/:2020/04/10(金) 06:23:23 ID:FbGN1RkL0.net

>>192
えーぺっくすもこの間のスターウォーズもリスポーンエンターテイメントが開発でEAはパブりっしゃー

110 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:07:15 ID:1RWZCZRL0.net

ファークライプライマルでサーベルタイガーの唸りに恐怖した奴はおらんか

古いゲームだけど、未だに自然が一番美しく恐ろしく感じるゲーム

167 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:15:29 ID:jw3mq2WS0.net

>>145
フロムはmobの動作がエグいんよただの中小企業のレベルじゃないくらいの計算と同調が成されている

255 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:27:47 ID:ppGU4syh0.net

ウォッチドッグスとかいう勘違いから始まるストーリーほんと草

241 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:26:20 ID:CZeai4s60.net

まあUBIは短いスパンで80点のゲームができるからいいよな
8年でRDR2とかいわれても困るわ

244 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:26:30 ID:UX7Fsh9G0.net

ウォッチドックスは1作目の暗い雰囲気の方が好き
アンダーグラウンド感バリバリで楽しかった
2も面白いけど明るすぎて馴染めんかったわ
でもドローンシステムは楽しかったから3でどうなるかやな
パッと見1の雰囲気だし期待してるわ

42 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 05:55:40 ID:a+TZ1CTh0.net

>>23
結局撃ち合い強いやつしか残らん

34 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 05:54:30 ID:fwNVm3MQ0.net

ウォチドはよ売ってくれ

104 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:06:17 ID:LwAwVuI0a.net

ギアーズみたいな泥臭いゲームは作れんのやろなって感じはする

102 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:05:40 ID:jw3mq2WS0.net

おもにここはゲーム性より背景とか技術面がメインなところあるからなウォチドとかでどんだけのAIやモブを動かせるか?みたいな実験が大好きなんや

161 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:14:37 ID:1RWZCZRL0.net

>>146
サッカーパンチに先を越された模様

129 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:10:21 ID:PMTFOraP0.net

ゴーストリコンはハスクラになったのが不味かった
おかげで目的がブレた

126 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:09:48 ID:OkeYOfyl0.net

あんなオープンワールドバンバンれんぱつ出せるのって東南アジアの連中とか下請けで雇って作らせてるからってマジなんけ

144 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:12:34 ID:MfnDA4Xd0.net

マリオとウサギのやつはおもろいんか?

240 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:26:17 ID:rv2LmkcPd.net

アサクリ WD ファークライと普通に面白いぞ

75 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:01:47 ID:11kw08cvM.net

>>65
セキロより難しいよなここのソフト

252 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:27:33 ID:csOQCZ0V0.net

アサクリ4がおもろいとかいうからやってみたら30分で飽きたわ

35 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 05:54:33 ID:4LeDkzAt0.net

永遠の75点

132 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:10:33 ID:mD1iuSDc0.net

ガワだけ変えて中身同じってのを特に強く感じる

108 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:06:39 ID:a8RGr7CNp.net

>>78
神ゲー
アサクリ2の3倍ぐらい面白い

39 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 05:55:04 ID:PVbyR9Ch0.net

ウィッチャーくらいローカライズがちゃんとしてればもっと面白いんやろか

254 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:27:41 ID:LSSHvCss0.net

アサクリ3の時の開発車動画で
ユーザーの意見を取り入れながら開発してるっていうのをアピールしてて
戦闘モーションを指摘したユーザー本人ににあなたのためにこんなにモーションの改善しましたよって言ってて引いた
そんなん言われても嬉しいかな?っていう

147 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:12:48 ID:IxXwhv6A0.net

指ってうわれてんがすごいださう

21 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 05:52:26 ID:GDg/laBS0.net

逆になぜか必ず面白いメーカー(ブリザード推奨)は?

237 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:25:53 ID:1RWZCZRL0.net

>>214
和ゲー史観に偏り過ぎや

94 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:04:33 ID:s4ZCoXCia.net

ワイルドランズ は面白かったぞ

ブレイクポイント?ゴミ!w

73 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:01:13 ID:7wHCwVxP0.net

面白くないというか面白いという概念が無い感じ
何を面白いと思って作ってるのかが不明

62 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 05:58:07 ID:iNjXcSyya.net

いちいちUBIアカウントにログインさせるのほんま糞
Steamとの連動もめんどくさいし

216 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:23:31 ID:WupYdwOe0.net

アサクリを日本でやるなら忍者ははずせないけど
忍者の時代は近代すぎてロマン成分が無さすぎるという

246 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:26:38 ID:De+9F3ST0.net

>>209
せやね
シムシティの続編ほしい

175 :\(^o^)/:2020/04/10(金) 06:16:53 ID:FbGN1RkL0.net

>>167
会話噛み合ってないぞお前

3 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 05:48:46 ID:EbirHl1J0.net

Far Cry 5
ウォッチドッグス2
これは面白かったぞ

69 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 05:59:40 ID:1RWZCZRL0.net

>>58
ゲーム性よりも、背景や美術に重きを置いてるから…

145 :\(^o^)/:2020/04/10(金) 06:12:37 ID:FbGN1RkL0.net

>>136
フロムはシームレスのリニアゲーやろ

251 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:27:22 ID:rgoq+ioI0.net

>>199
金も人も潤沢にあるならオープンワールドよ
なお

217 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:23:36 ID:7CPhN8J90.net

>>199
GTAがオープンワールド=面白いみたいな風潮を作ってしまった感ある

178 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:17:23 ID:6PbG7UzV0.net

マップは神やのに操作とストーリーが金太郎飴なんよな

12 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 05:50:30 ID:u0EKIF2q0.net

シージ も調整ひどすぎるぞ

205 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:22:39 ID:7CPhN8J90.net

>>187
走れるだけやからね

96 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:04:45 ID:1RWZCZRL0.net

フランスのゲーム会社ということはあまり知られていない

160 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 06:14:33 ID:MXNTIajxM.net

サッカーパンチというかInfamousも似たような感じがする

58 :風吹けば名無し:2020/04/10(金) 05:57:29 ID:a8RGr7CNp.net

任天堂と逆で「面白さとは何か」を理解してないから
一体何がゲーム性になるのかを理解して作ってないからゲーム性のないゲームが出来上がる