なんj自作pc部

1 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:35:03 ID:Nhp3mh6M0.net
初心者のワイにいろいろ語れ

68 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:43:09 ID:9pvKwrCm0.net

>>56
煽り抜きでmac miniで良いやん
小型競争じゃ専用設計にかなわないで
windowsもブートでキスし

30 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:38:41 ID:Nhp3mh6M0.net

>>24
いつだよ

109 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:48:24.71 ID:A8AMFFcH0.net

>>78
あれUSBの場所ガイジすぎるで

117 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:49:12.81 ID:MuO8MSde0.net

ケースはFractal DesignのDefine Cにしたで

131 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:51:35.89 ID:dU83K29vd.net

>>122
静音がええんか?

122 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:49:53.46 ID:X6j/nC1R0.net

ケースP101かR6で迷うわ
逆に言うとこれくらいしか選択肢がない

19 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:37:43 ID:n5NG9sIir.net

>>16
半年前

79 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:44:40 ID:zXSIcT6Oa.net

ワイRyzen5買ったけど満足しとるわ

63 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:42:02 ID:Nhp3mh6M0.net

>>43
空冷水冷油冷で結局何か違うんか

114 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:48:57.56 ID:TmovK5G1a.net

NVMeは熱対策しないとアイドル状態でも80℃とか超えるからなぁ

36 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:39:30 ID:3RwgLsx/0.net

インテル息してる?

120 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:49:20.14 ID:QAFvghqHM.net

>>103
別にSATA向けが粗悪品回されてるわけちゃうで…
そんなん気にするとかまだMLC買ってるんか

135 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:52:08.03 ID:tHbPbSKd0.net

そもそも今ってパーツ売ってるんか?

67 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:43:07 ID:3RwgLsx/0.net

Sandyおじさんは予備電源買っとけ
そろそろ逝くぞ

83 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:44:57 ID:Nhp3mh6M0.net

>>71
iMacの21インチ買うか

41 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:40:04 ID:Nhp3mh6M0.net

>>33
4Kがええ

32 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:38:54 ID:Nhp3mh6M0.net

>>27
あれって水換えなあかんの?

112 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:48:50.80 ID:zWJLsfGm0.net

>>53
Modや未翻訳のゲーム手軽に出来るからなあ
あと読みこみの早さとゲームハードの互換性考えなくて良いのはマジで便利

105 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:47:44.08 ID:CMkZQbCla.net

>>98
昨年末あたりが良すぎた問題

118 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:49:14.08 ID:zWJLsfGm0.net

>>62
むしろ逆やぞ

53 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:41:11 ID:ZvsmBSfqH.net

たかがゲームするためだけに高い金かける奴ww
金持ちやな

12 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:36:51 ID:Nhp3mh6M0.net

>>10
クーラーってものによって違うんか

101 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:47:11.59 ID:fDTSzgYPa.net

>>47
デリ嬢とかに見せたらテンション上がってサービス良くなったりする 地域差はあるかもしれんが宮崎はその傾向強い

108 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:48:18.14 ID:LDo8En1w0.net

PC
買って2年たってしもうたなぁ
HDDになにいれるのがせいかいなんや
SSDだけでよくね

44 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:40:12 ID:bioyO4NK0.net

>>36
GPU無しでミドルの9100Fと9400Fがかなりコスパいい

127 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:50:51 ID:CtbM4+sz0.net

>>121
何一つメリットなくて草

89 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:45:42 ID:ZjfjbJkS0.net

ryzen5 3500でも一般用途じゃほぼオーバースペックやわ
特殊な音楽再生でスペックを活かしてるけどそれでも余裕ありすぎるくらい

26 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:38:11 ID:Nhp3mh6M0.net

>>19
言えや

62 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:42:02 ID:ORC7h3gid.net

自作って音うるさそうなイメージだわ

6 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:36:04 ID:Nhp3mh6M0.net

>>4
なくてもええんやないのあれ

91 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:46:16.53 ID:Rc15f+rd0.net

>>84
コスパくそ悪いで

9 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:36:27 ID:Nhp3mh6M0.net

ケースなしとかよくみるけどな

65 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:42:44 ID:whlyEpeG0.net

コスパで行くと3900Xよくないか?
3600から値段倍でコア数倍

15 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:37:13 ID:Nhp3mh6M0.net

>>11
Nevadaとかいうやつか
ワイの前のpcそれは言ってたような

18 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:37:35 ID:Tik990C10.net

>>11
は?

72 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:43:49 ID:Nhp3mh6M0.net

>>53
機械学習がしたい

11 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:36:42 ID:QAFvghqHM.net

NVMeとかいう情弱御用達規格

73 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:43:56 ID:x/zUYo6ha.net

>>65
そこまでの性能を必要とするかどうかがポイントや

64 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:42:15 ID:Nhp3mh6M0.net

>>45
なんでそっち選んじゃった

132 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:51:36.00 ID:t380FMQr0.net

ケースファンのハネが一枚折れたんやけど、そのまま使ってたらケースガタガタいって草はえた

5 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:35:44 ID:KJm2dj3zd.net

今は時期が悪い

71 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:43:29 ID:8IbZzsqk0.net

一体型の一番安いやつかったほうがええで

97 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:46:52.12 ID:oTGu+ZLe0.net

フランクデザインみたいな名前の所のケースはどうなん?

128 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:50:53 ID:9pvKwrCm0.net

>>119
ファンでの冷却の代わりに、ケース表面のアルミ板だけで放熱してる

爆熱だから温度センサー読まなくても触れば大体の温度分かる有能ケース

103 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:47:24.04 ID:yauEDm6n0.net

今ハイエンドSSDはだいたいNVMeで用意されてるやろ
システム用はそれなりに信頼性欲しい

34 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:39:22 ID:Nhp3mh6M0.net

>>29
なんかよく聞くな
インテルじゃあかんのか

38 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:39:47 ID:OH9hPjcx0.net

>>20
ハゲ死ね

50 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:40:45 ID:QAFvghqHM.net

>>44
後者は3500出たから死んだンゴねぇ

129 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:50:55 ID:QAFvghqHM.net

>>121
モニターこそ好きなの買いたいやろ
普通IPS144hzだよね

28 :風吹けば名無し:2020/04/08(水) 22:38:31 ID:Nhp3mh6M0.net

>>22
あー音しないのはええな