プログラマーになりたい引きニートなんやが

1 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:41:00 ID:mjJDE4t/M.net
やっぱ最初はSESから始めるんか?

116 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:32:44 ID:EgdGx2Uh0.net

イッチは何を作ってるんや?
ガチの未経験で就職はsesしか無理やぞ

63 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:04:43 ID:mjJDE4t/M.net

>>58
ほえー

22 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:46:59 ID:mjJDE4t/M.net

>>19
ほーん見てみるわ

44 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:55:51 ID:mjJDE4t/M.net

IT企業探すオススメのサイトないけ?

61 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:03:36 ID:lj9kXv3a0.net

>>56
サーバーエンジニアの方が教えてもらえながら仕事できるよ

110 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:30:43 ID:wRCdo1UX0.net

>>106
コミュ障が面接よく来るわ
人とハキハキ話せない段階で落とすけどな
先々お荷物になるの目に見えてるからな

107 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:29:30 ID:lvd6Sv5u0.net

>>102
今はそれでええんやけどずっとこのままって訳にもいかんやん

85 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:19:16 ID:42gYBlYl0.net

プログラミングなんてどの環境でもできるのが普通

67 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:09:01 ID:VP3Ikukh0.net

今すぐ就活したほうがいいとか言ってくるやついるけど普通実力磨いてから就職決めるよね もう終身雇用は崩壊してるんだしさ

43 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:55:36 ID:75C4aN0N0.net

>>40
育てて欲しいと言う考えがもう無理やわ
スマホアプリなんか自分で好きなだけ学べるやろガイジ

75 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:14:08 ID:VP3Ikukh0.net

>>69
3年後くらいには週2〜3で500万くらいもらえれば充分かなって思ってるwレバテックとかにたくさん求人落ちてたし仕事はあるよ

132 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:39:03 ID:VP3Ikukh0.net

>>129
騙してはないやろ IT業界の人材不足の解消に貢献しとるし

83 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:18:03 ID:VP3Ikukh0.net

>>78
3カ月先まで予約は一杯だったね
感度のいい人は次の時代が見えてるってこと

101 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:27:03 ID:wRCdo1UX0.net

今ならkubernets出来ると引く手数多やぞ
やっとけ

69 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:10:12 ID:0QIcE24/0.net

ゆくゆくはフリーランスで自分の働きたい働き方で高収入も可能ですみたいなインフルエンサーの広告を真に受けてそう

12 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:44:05 ID:mjJDE4t/M.net

派遣無しの受託開発もなかなか見つからん…

41 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:54:49 ID:75C4aN0N0.net

>>38
エアプは黙っとけ

99 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:26:34 ID:mjJDE4t/M.net

もうsesでもいいから働き始めた方がええんやろか…

37 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:53:10 ID:hZQI/e7D0.net

プロコン野郎なら自社開発いけるんちゃう

74 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:13:49 ID:8nzgFH3y0.net

まあ外部レビューの前に内部レビューで身内からクソみそ指摘されるんやが
能力あればそれもない
富〇通のオヤジやらに外部するときなんか広い部屋で事情聴取(笑)
あいつら1000万以上もらって楽な仕事や

74 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:13:49 ID:8nzgFH3y0.net

まあ外部レビューの前に内部レビューで身内からクソみそ指摘されるんやが
能力あればそれもない
富〇通のオヤジやらに外部するときなんか広い部屋で事情聴取(笑)
あいつら1000万以上もらって楽な仕事や

30 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:50:23 ID:NM6DSucy0.net

>>21
ふわっとした要求しかせず完成品を見せられるみで何も言わない客もウンチ

関係者に確認も取らないままゴールの設定をするチームリーダーもうんち

現場プログラマは振り回されるだけやがプログラマ自身もそれを修正するためのコミュニケーション手段を知らないことが多いのでうんち

115 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:32:11 ID:EgdGx2Uh0.net

>>114
よくわからんが、sesはやめたほうがいいという点では君も同意見?

3 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:41:11 ID:NM6DSucy0.net

やめとけ

112 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:31:15 ID:5N0gJkVs0.net

結局、介護飲食土木運送とかよりはマシだから選ばれるんだよな
底辺ワイもそうしたし

134 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:39:56 ID:mjJDE4t/M.net

>>130
就活は最近はじめた
とりあえず良さげな中小に応募したけど落ちたから他を探してるさいちゅうやわ

46 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:56:36 ID:+J0wa5pO0.net

言われたことしかしないプログラマとか最悪やん
徹頭徹尾エンドユーザの視点で考えられないならまともなエンジニアにはなれへんで

77 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:15:24 ID:bUaPO4ZJ0.net

なぜバカなニートはプログラマーになりたがるのか

125 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:35:48 ID:Ork321nc0.net

ワイみたくコピペvba事務員やっててもそっから先には行けへんからな
データ入力土方やるしかないんや

6 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:41:56 ID:qTDrbuIQ0.net

なんでニートってプログラミングならできるって思っちゃうんだろう

38 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:53:43 ID:VP3Ikukh0.net

IT業界ならコロナ不況も関係ないし人手不足だからなんでみんなエンジニアにならないのか謎だよな

62 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:03:49 ID:gTiKMS1O0.net

ウェブデザインやるんやで

48 :【B:91 W:100 H:86 (A cup) 152 cm age:43】 :2020/03/12(Thu) 05:57:06 ID:9Np9QjFn0.net

>>43
何をやるべきかなんてその分野に詳しくなかったら そうそう自分で決められねーよ

68 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:09:54 ID:75C4aN0N0.net

>>67
テック系Youtuberなんか全員カスだから見るのやめてコード書けよ

4 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:41:19 ID:mjJDE4t/M.net

なんでや

71 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:12:09 ID:VP3Ikukh0.net

>>68
まこなり社長はホリエモンにも大絶賛されてるんだよね まさに「時代の寵児」だね

34 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:51:51 ID:VP3Ikukh0.net

>>25
Web系ならホワイトでしょ IT土方にならなきゃいい話笑

90 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:21:38 ID:mjJDE4t/M.net

>>88
同士やん頑張ろうや
受託どうやって探してる?

50 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:57:42 ID:8nzgFH3y0.net

論理削除と物理削除の違いくらい分かるよな?
コンストラクタって分かるよな?
静的変数とメンバの違いは分かるよな?
オーバーロード、ライドくらい分かるよな?
SQLでDB廻せるよな?
後は…分かるよな?

89 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:21:05 ID:3iej6igvd.net

>>86
人の迷惑になることはやめなよ

138 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:41:18 ID:VP3Ikukh0.net

マナブさんのロードマップとか使ってみてもええかもな

109 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:30:10 ID:EgdGx2Uh0.net

>>103
受託は開発して納品することが契約、sesは人と時間が契約

人と時間さえ客先に提供すれば契約料とれるからブラック化しやすい
受託は開発力ないと金もらえないから、技術もしっかり身につけさせようとしてくれるし、なにより周りのレベルも高い

と考えてる

11 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:43:58 ID:rO/oFXDJM.net

引きこもりには無理やで

53 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:59:37 ID:ubermvKnp.net

ここで答えてる奴に何人プログラマーいるんやろな

105 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:28:11 ID:mjJDE4t/M.net

>>98
修行してこいってことなんやろな…
それか派遣として使い潰れるまでやらされるか🤮

14 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:44:26 ID:mjJDE4t/M.net

探すの疲れるんごねぇ

102 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:27:45 ID:wRCdo1UX0.net

>>100
バイトじゃいかんのか?

80 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 06:16:57 ID:lvbxZFP10.net

英語やって外資行け

人間扱いしてくれるから

5 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:41:42 ID:mjJDE4t/M.net

求人見てもほとんどsesやわ

25 :風吹けば名無し:2020/03/12(Thu) 05:47:56 ID:NM6DSucy0.net

間違ったゴールへ向けて徹夜で邁進する悲しい仕事や
成果が生み出されんのやから当然激務薄給や
全てとは言わんが