【悲報】5Gさん、日本でまともに使えるようになるまでまだあと5年くらいかかるもよう

1 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:02:08 ID:X2Yff5uBp.net
>>野村総合研究所は、5G対応の携帯電話端末の販売が令和3年度の時点で全体の1割未満、過半を超えるのは7年度と、緩やかな普及になることを予測する。

 通信エリアも一気に広げることは難しい。5Gに割り当てられた電波は4Gに比べ飛びにくく、細かく基地局を整備する必要があるからだ。
しかも、初期段階では4Gの通信網に5Gの基地局をつないで作動させる方式で、低遅延などの5Gの性能が十分に発揮できない。

 このため5Gサービスは段階を踏んで進化していく見通し。当初の令和2〜3年は限られたエリアで高速通信ができる「エリア限定期」、3〜4年は「エリア拡大期」とみなされている。
今夏にも4G電波の5Gへの転用が解禁されれば、4G基地局を5Gに置き換えることが可能になり「エリア拡大に弾みがつき、各社が基地局整備計画を前倒しする」と総務省幹部は指摘する。

 「フル機能活用期」は4年以降とされ、通信エリアも5G基地局だけで通信網を構築する方式への移行が進み、低遅延や多数同時接続など真の実力を打ち出せるようになる。
これがスマホやVR端末を使った4Gの延長上のサービスから、5Gを本格的に活用するサービスに転換する節目となりそうだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200305-00000578-san-bus_all

35 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:16:46 ID:qQLqNPfjr.net

ほーん
他国はどうなん?

61 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:26:37 ID:aylEWJjWa.net

>>58
誰がそんな無茶苦茶なこと言ってたんや

19 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:07:35 ID:A0ze4NBT0.net

😭

18 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:06:47 ID:sibDNn6Oa.net

サイパンだったかグアムにも5Gは普及してるのに
↓例の画像

50 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:22:29 ID:iFV7txKw0.net

10年はかかる
間違い無い

74 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:29:29.31 ID:qR5dnJ/P0.net

5GあるからiPhone11見送ってる奴の”浅さ”なw

13 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:05:23 ID:y6XLecJYr.net

スマホ普通に使うなら5Gなんていらんぞ
ポケットWi-Fiあれば十分や

48 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:21:48.75 ID:aylEWJjWa.net

>>40
5GHzやんけ

20 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:08:37 ID:sibDNn6Oa.net

>>15
じゃあテザリングでPS4のゲーム100GB相当ダウンロード購入してもええんか?

70 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:29:08 ID:WLIR9WlG0.net

>>61
2022年はわいの勘違いやったわ。すまんな。

2030年くらいやで
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2020/01/22_00.html

69 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:29:01 ID:y6XLecJYr.net

>>65
何に使うんやそんな通信量

62 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:27:22 ID:aylEWJjWa.net

>>59
日本のhuawai締め出しがアホらしくなるな

52 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:23:45 ID:L0XTP09p0.net

>>41
WiMAXみたいなもんかな

66 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:28:03 ID:kYvW4mZUd.net

日本じゃ設置工事の届出やら権利関係やらがかったるいから中々進まんやろなと思う
たぶん今の楽天みたいになるやろ

72 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:29:28.13 ID:0ft5teYaa.net

>>66
独裁国家以外全部そうやろ

78 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:31:01.25 ID:SAfJ22uN0.net

>>66
基本は今ある4G基地局をそのまんま切り替えるだけやで
範囲の狭さがあるから増設必要やろうけど

17 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:06:38 ID:lmtbCZ4V0.net

5Gは機械同士を繋ぐもので、スマホが使うものじゃないだろ

32 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:16:14 ID:2WjxUcFF0.net

>>15
5Gでもサービス開始はNSAやぞ
何寝ぼけたこといっとんのや

68 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:28:47 ID:bBetphjQ0.net

まあ一都三県はすぐやろ(適当)

36 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:16:52 ID:/tawlmfs0.net

これから出るハイエンドは5G対応やしA13とsd855の機種は日本ではかなり当たり機種になるかもな

55 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:24:15 ID:5oUcCMRS0.net

>>47
トランプ「世界のみんな!huawaiは中国政府の息がかかってるからやめるんやで」
日豪「うおお」
https://i.imgur.com/9V9oDSQ.jpg

45 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:20:59.74 ID:y6XLecJYr.net

>>38
せやけどショボいのでもアプリのアップデートに多少時間かかるくらいやで

63 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:27:28 ID:YrMHDL8j0.net

>>55
アメップって中国に勝ち目ないのにようやっとる
日本も父さんの傘下に入ろう

59 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:26:23 ID:TVtLXa2xM.net

>>56
Huaweiのやつは4G基地局の5分の1のコストって発表されとる
だから欧州はみんなHuawei

27 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:13:37 ID:rAIDd5j1a.net

5Gは直進性高いからそもそも壁のある場所とか回り込めんし建物内は死角だらけやで
雨降っただけで通じにくくなるレベルや
どこの国も限定したエリアでの利用しか実現性見えてない

3 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:02:30 ID:X2Yff5uBp.net

これまだまだ4Gでええやろ

71 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:29:10 ID:5QG6G8uLM.net

>>65
4Gがパンク寸前やから続けば続くほど値段は上がるんだよなぁ

54 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:24:08 ID:evgJZ+vYa.net

5Gすっ飛ばして6Gになる可能性は?

75 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:29:51.54 ID:OcqBUrYna.net

当たり前やろ
すぐ使えると思ってるガイジ

10 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:05:03 ID:sibDNn6Oa.net

>>7
上限がいくつも存在するプランにすれば

10 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:05:03 ID:sibDNn6Oa.net

>>7
上限がいくつも存在するプランにすれば

79 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:31:08.94 ID:/9YTvXNvd.net

5Gの電波がどれだけ部屋の中を通らんかっていうと身近な物やと無線LANの5GHzにかなり近い感じやで

16 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:06:25 ID:puS6ohXZ0.net

4Gっていつ始まった?

2 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:02:28 ID:Ucjb1DkUd.net

わかりきってた話やん

77 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:30:33.01 ID:VfYz96c00.net

>>76
他分野への事業拡大やろ

76 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:29:53.87 ID:EaelQEFq0.net

キャリアはどこに金使ってるんや

60 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:26:34 ID:ZRxNMmYWd.net

えぇ…そしたらもうワイ42やん…

58 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:25:55 ID:WLIR9WlG0.net

確かドコモが6Gを2022年に普及させる流れだったはずやで。

8 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:04:29 ID:0ft5teYaa.net

5年で済むわけ無いやろハゲ

31 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:16:06 ID:iym6qMPC0.net

実は健康被害がーとか話もあるしちょっと遅れてからくらいで丁度いい
人体実験は父さんがやってくれるさ

29 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:15:23 ID:8fppKBCo0.net

>>26
WiFi6提案おじさん「それwifi6で良くない?」

12 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:05:16 ID:CfthafUoM.net

そもそも未だに使い切ったら128kに絞るぐらいゴミやし

5 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:03:28 ID:UEBpnsp30.net

とりまこれから2年間は4Gでいいかな

42 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:18:46 ID:BywC2Q5Yp.net

そんなもんよ
3Gも4Gもかなりかかってたし
>>33
電波で健康被害が出ると主張してるメンツがいる
日本やと共産党とかw
https://i.imgur.com/TnX5669.jpg

56 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:24:51 ID:aylEWJjWa.net

>>51
一台いくらかかるんやろか

14 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:05:39 ID:1NGemZbjd.net

すまんが無駄に使えない5Gに無駄に対応させて無駄に高くなるだけのスマホを2020年に買う奴おる?w

67 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:28:31 ID:VfYz96c00.net

今iPhone機種変更すべきなのか次まで待つべきかどっちや?

15 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:06:24 ID:hMgcm87M0.net

5G契約=無制限ってのが当たり前なのに未だにギガどうこう言ってる奴がいるのにビビる

46 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:21:15.08 ID:fjsS3A6x0.net

そら範囲狭いし基地局置くにもコストかかるし
完全に普及したら基地局が大体目に留まる感じになるんちゃう

26 :風吹けば名無し:2020/03/06(金) 00:13:23 ID:kYvW4mZUd.net

>>22
ピンポイントで人集まるところくらいにしか整備せんのちゃう?