感染症指定医療機関に勤める精神科医やがなんか質問あるか?

1 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:19:22 ID:FNh7Qr+h0.net
個人情報漏洩と身バレにならない範囲で答えるで

41 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:29:01 ID:/8PM8yM80.net

胃腸炎になるとパニック発作併発してやばいんやけどどうしたらええ

95 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:44:19 ID:C61mGDnfp.net

今指定医療機関ってクソ忙しいやろ?感染症医や内科医以外のセクションの人って今の時期どうなん?

154 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 06:06:18 ID:YYrQxszf0.net

>>146
やっぱ凄いな
女と浪人が跳ね除けられるからこれくらいとる必要あるんか

175 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 06:15:06 ID:qfM3FJY30.net

ウィルス感染してるか心配しすぎて不眠なんやが問題ないよね?

12 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:21:52 ID:ht9ifFoWa.net

彼女いる?

157 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 06:06:51 ID:YYrQxszf0.net

>>153
正直ワイもそうやって暮らしたいわ

139 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 06:00:58 ID:tOvOK/Eh0.net

>>132
パニック症やな
治療すれば完治できるで
精神療法併用できる医者が良い

39 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:28:53 ID:FNh7Qr+h0.net

>>22
ありうるから定期検診は受けるやで

>>24
公立や
今コロナ引き受けとるの国公立系がメインやろ

>>25
ほぼ>>14や。その時はワイの人生は精神疾患との決闘やと思った。まぁのちに躁病エピソード扱いされたが

43 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:29:59 ID:FNh7Qr+h0.net

>>27
しゃあないけど、精神科医の先生とあまり良好な患者医師関係築けてなかったんかな。ニートと言えないと思った理由は何や?

29 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:26:52 ID:FNh7Qr+h0.net

>>21
双極2型は必ずしもパーソナリティに問題あるとは思わんがボーダーラインの合併多い。あとはADHDが本質の時も多い

34 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:27:41 ID:20ZWTfe7a.net

患者でサイコパスみたいな奴に会ったことある?

70 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:34:39 ID:tOvOK/Eh0.net

>>52
こういう、心理検査やりまくって病名増やす医者ほんとゴミクズやわな
かわいそうに
まともな医者にかかって診断をちゃんと確定させることをお勧めする

79 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:38:07 ID:q2k0p+Jn0.net

>>70
waisアカンか
なかなかちゃんと診断してくれるとこ見つらんわ

118 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:52:39 ID:CmEntRMa0.net

発達かどうか調べてもらうのってなんて言って予約すればええんや?

105 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:47:27 ID:AiJs4TQL0.net

このイッチ良い人そうやな普通に

93 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:44:12 ID:FNh7Qr+h0.net

>>48
どうなんやろ
ワイ総合病院でしか勤務したことないからそのあたりの苦労わからん

>>49
みなしやな
公社とかやと特に

>>52
なんか診断絞れてない気がするけどまずもらえると思うで

>>53
実生活に支障ないなら放置でええやろ
支障あるならクリニック行くとええよ

148 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 06:04:29 ID:ZCw6kT970.net

>>147
寛解やな

100 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:46:34 ID:FNh7Qr+h0.net

>>55
後者+自分が精神科患者さんを治せれば自分が病気になった意味も生まれる気がした。まぁ歪んだ克己心や

>>56
できるだけやめるようにしとるで

>>59
まだラポールという関係を築けてないんやと思う
少しプライドも邪魔しとんのかもしれんけど、そのあたり打ち明けられないってことは主治医と相性良くないのかもな

182 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 06:18:14 ID:NlURjW10d.net

>>176
寝てるときだけとかなら内科一回受診してみいや

84 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:39:50 ID:fudQr4ye0.net

>>82
なるほど 枕変えてみたりしてたのは無駄やったんやな

19 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:23:36 ID:FNh7Qr+h0.net

>>11
猫に起こされて目が覚めてもうた

>>12
ヨッメおるで

>>13
精神病と躁うつ病は付き合ってく病気やな

51 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:31:48 ID:FNh7Qr+h0.net

>>32
いうても双極と精神病はやっぱり生物学的要因強すぎて薬続けるのは大事やで
臨床経験五年くらいしかないけど減薬とか怠薬で痛い目に合う方が圧倒的に多いし

63 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:33:30 ID:IenvXuMMM.net

>>58
ほんまやん

166 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 06:10:04 ID:OsTQPKdk0.net

>>149
その思考法もやってみたんやけどどうしてもワイの考え方の方が合理的で理屈が通ってて間違いがないんや
でもそのせいで自縄自縛して動けんくなってる

174 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 06:13:46 ID:FNh7Qr+h0.net

>>141
認知行動療法になるんやないんかな
トラウマ克服したつもりでも支障きたしとるならそれは認知の仕方に弱点抱えとると思うし

>>147
まぁ基本は寛解やな

他にレスのフォローしてくれとる先生ありがとやで

104 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:47:22 ID:SxzQ0J/60.net

>>98
精神科に根治という概念なくね

7 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:20:54 ID:FNh7Qr+h0.net

>>5
ワイも腹減ってきたわ
どんな人間かそれでわかったらすごいわ

160 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 06:07:40 ID:UHNCZRc90.net

>>150
こういうのってストレスに起因してるんやろな
ワイは2‾3年かけて徐々にん?って思うことが増えて今電車に来てる感じやわ
一時期家の中でもめまいのような酔った感じになっててヤバかったわ

36 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:28:30 ID:YYrQxszf0.net

>>30
ええんか
お母さんと喧嘩したから車の免許持ってなくて結局行けんけど

14 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:22:17 ID:FNh7Qr+h0.net

>>8
ワイがそれやで
社会人になって躁うつ病になり退社してから医者目指した

76 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:37:01 ID:FNh7Qr+h0.net

>>37
精神科がええけど、まずは睡眠衛生見直してからがええよ
代表的なものは

・眠くなるまでベッドに入らない
・寝る前2時間のブルーライト禁止
・寝る前2時間の熱い風呂禁止
・朝起きたらカーテン開けて光を入れる
・できれば日中運動する
・まずは毎日無理やり同じ時間に起きるよう努力する

これしてもダメなら受診検討がええで

153 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 06:05:36 ID:VJ+pEZ030.net

ワイの友達がもう8年ほど統合失調症を盾にフリーターに甘んじとるんやが
もう一生このままなんか?
ネットでみるようなキチガイ行動はなくて普段接してても全く普通なんや

82 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:38:50 ID:FNh7Qr+h0.net

>>38
ベッド入ってから2時間ならベッド入るタイミングが早すぎや
ベッドって小さい頃から寝る場所って条件反射付されとんのやけど、ベッドで寝れない!って頑張るとベッドが寝る場所っていう条件反射が取れてまうんや
同じく日中ずっとベッドにいるのも望ましくないで

86 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:39:57 ID:FNh7Qr+h0.net

>>40
遠隔診療の動きはあるな
いずれそうなるんやない?
とはいえ、人間のコミュニケーションって非言語的なものが半分以上占めるというハーバードの研究もあるし対面診療も意味あるけどな

113 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:50:59 ID:qDRs/u+Y0.net

>>100
サンガツ、立派やね。
ちなみにセンター試験何割取れた?

16 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:22:45 ID:0HydFG+z0.net

病んでる精神科医多いってマジか?

136 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:59:32 ID:FNh7Qr+h0.net

>>96
逆や
薬で体質変わったんやなくて多分それが病状や

111 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:50:10 ID:tOvOK/Eh0.net

>>106
薬でもある程度良くなるけど、
精神療法ちゃんとできる精神科にかかったら最終的に薬無しで完治するよそれは
認知行動療法、ACT、森田療法どれでも良くなると思う。

31 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:27:40.74 ID:ZiwQlTuqI

感染症の医療機関なのに精神科ってなんのためにいるの?

119 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:52:44 ID:FNh7Qr+h0.net

>>77
気にしとらんよ

>>78
ぬるま湯半身浴やと眠くなるで
それは寝るチャンス

123 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:53:51.46 ID:97vGjoP50.net

>>120
精神系の薬って何か名前かっこいいの多いよな

65 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:33:39 ID:SxzQ0J/60.net

病院のお荷物になってそう

130 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:57:48 ID:NIjkxJj90.net

>>115
イケメンだねえ

81 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:38:44 ID:IenvXuMMM.net

もう5年くらい睡眠時間狂ってるんやが長い間狂った生活って治せるんか?
大学2年でそろそろ留年しそうやし出来る事なら直したいわ

53 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:32:02 ID:IenvXuMMM.net

ワイ以外全員基地外やと思う妄想が止まらないんやがどうすればええんや?

2 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:19:43 ID:UMUamyMq0.net

雪見だいふく好き?

87 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:40:21 ID:7CLMvZwn0.net

イッチ先生はちんこズル剥けか?

9 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:21:35 ID:fNprH+ef0.net

なんjやってる精神科医とか絶対嫌やわ

68 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 05:34:17 ID:tielEhpg0.net

お医者さん頑張ってね

173 :風吹けば名無し:2020/03/01(日) 06:13:33 ID:UHNCZRc90.net

>>167
先にワイにレスしてくれたのイッチやなかったんか草