北海道j民きてくれ

1 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:04:27 ID:+91sWgkp0.net
ワイこんど札幌から襟裳岬まで車で走るんやが道央道と日高自動車道と235号線って雪あるか?
道凍ってるだけか?

あと雪道運転初なんやがなに気を付けりゃいいんや?

71 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:40:39 ID:+91sWgkp0.net

>>66
それもそうンゴねぇ…どうしようか

6 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:05:32 ID:vTuZD7P80.net

カーブは入る前に十分スピードを落とすんや

10 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:05:52 ID:8BbHXNll0.net

最近やと昼に溶けて夜に凍るって感じやわ
ブラックアイスバーンになってる可能性もあるし気をつけや

49 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:22:26 ID:t8cl9m/R0.net

えりもついでに納沙布まで行ったらええよ

5 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:05:23 ID:wEeM2+j30.net

チェーン持ってけ道塞ぐ運転はするなよ

26 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:11:09 ID:zoBj5kkg0.net

日陰は抜群に滑る

83 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:45:11 ID:IED7mXn20.net

>>79
胆振と日高は道南扱いやろ

35 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:14:02 ID:+91sWgkp0.net

>>32
レンタカーやからスタッドレスは標準装備や
ドライブに誘ったはいいけど普通にめっちゃ危険なことしてるなワイ

59 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:31:27.02 ID:burwlBlnM.net

>>54
山?
田舎ってとこか?
住みやすさはどうや

77 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:42:45 ID:+91sWgkp0.net

>>74
札幌民が何したってもはや無駄や死を待つのみや
人混み避けるくらいしか手はない

45 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:20:45 ID:+91sWgkp0.net

>>42
まぁビビりやからそこは大丈夫や
あとは平常心で丁寧に運転すればええんやな
最悪延長料金払ってどっか泊まって昼に帰ればええわ

56 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:29:55 ID:60r6otP4a.net

ウィーンガガガ言わせて事故りそう

7 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:05:45 ID:2coev/xTF.net

走らない方がいい

25 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:11:02 ID:IF8UXVZ10.net

苫小牧から雪はなくなるぞ
路面も乾燥してるか雪解け水で濡れてる程度

23 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:10:09 ID:EfCF4b/C0.net

スタッドレス履いときゃへーきへーき

62 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:36:30 ID:GktTgyDgd.net

車間距離空けて時々ポンピングしながらブレーキして滑ってないか確認、凍ってるかチェックする
ワイ道産子関東民だけど実家帰ったらやる

96 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 06:02:04 ID:ZgqREQGm0.net

苫小牧過ぎたら雪ないけど凍ってることはまぁまぁある

20 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:08:40.01 ID:XBX2LgGa0.net

北海道の雪道初運転でその距離は1度は死ぬ思いすると思うわ
慣れたなぁと思わずずっと緊張感もって運転せぇよ

58 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:31:25.89 ID:+91sWgkp0.net

>>56
ほんまに怖い
雪道練習ドライブ行こかな普通に

13 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:06:13 ID:M0o8G2Cy0.net

雪国の車って面倒くさそうやな

86 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:45:57 ID:+91sWgkp0.net

>>84
往復や
まぁレンタカー1泊2日で借りるつもりやから急いで帰るとかはあんまりない

12 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:06:10 ID:ENw/7/6×0.net

凍ってるならまだ警戒できるからセーフ
ブラックアイスバーンという罠に気を付けろ

40 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:18:01 ID:zoBj5kkg0.net

あと鹿もでるかも

28 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:11:56 ID:+91sWgkp0.net

>>26
さんがつそういうのたすかる
初心者マークひっつけて法定速度でビビリ運転や
すまんな道民遅いぞワイは勝手に抜いて行け

36 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:14:07 ID:r7ncz+3D0.net

襟裳いく道は片側一車線でアップダウンとカーブ多いから気をつけるんやで

78 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:42:53 ID:IED7mXn20.net

>>75
その辺今は観光客いないから道ガラガラやで

18 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:07:56.25 ID:YVaE7t330.net

えりもとかあの辺りは雪少ないから大丈夫じゃないか
苫小牧住んでるけどアスファルト全部出てる

76 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:42:07 ID:IED7mXn20.net

ワイは胆振民やが道路全然雪ないから大丈夫やと思うで

73 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:41:12 ID:/eiSOtQO0.net

スレ内容と関係ないんやが
早朝雪かきの騒音やべー奴まじでどうなってんのあれ
そのせいで4時に起こされたんやが

34 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:13:51 ID:zoBj5kkg0.net

朝方が一番寒いから慣れてないなら氷溶けてる暖かい日の日中だけ走るンゴ
道の端っこ走り過ぎると氷に乗り上げて滑る

69 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:40:02 ID:+91sWgkp0.net

>>67
えっ違うんですか
じゃあえりもは道何なんですか

52 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:28:04 ID:+91sWgkp0.net

>>51
アイスバーンとブラックアイスバーンやなわかった
なるほど、ポンピングブレーキとエンブレやな
アクセル抜いて慣性力で速度調節して曲がるんやね

11 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:06:07 ID:+91sWgkp0.net

>>9
いや、道南なら積雪少ないかなって

17 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:07:06.83 ID:+91sWgkp0.net

>>14
住んでるんや
住んでるけど冬場怖くて運転できてないんやちな道外出身

84 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:45:14 ID:MwBkytZe0.net

往復なの片道なの?

92 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:52:06 ID:IED7mXn20.net

>>91
先祖が悪さでもして隠れるために来たんやろ
知らんけど

70 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:40:37 ID:IED7mXn20.net

3月は雪あろうがなかろうが凍らないから大丈夫やろ
早朝や深夜でもなきゃ

15 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:06:52 ID:bmDzvAkt0.net

コロナは凍らない

21 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:08:54.36 ID:rI2P7xEO0.net

>>11
そもそも雪より氷を気にしろ

66 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:39:11 ID:rI2P7xEO0.net

不安なら慣れてないとに目的も無く行くなよ
アホなんか

51 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:24:33 ID:0bVXmQmk0.net

>>47
雪なんかよりアイスバーン、特にブラックアイスバーンが普通にサブロクにも羊ケ丘通りでもある
轍はもうその頃はほぼないやろからとにかく不意の雪とブラックアイスバーンやな
この時期の軽率な死亡事故はこれが原因やで

24 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:10:37 ID:+91sWgkp0.net

札幌もアスファルト見えてきたからそろそろなんとかなるんちゃうかって思ってたんやけどまた雪降ってるし溶けて凍ってを繰り返しやがるし

はぁ

39 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:16:28 ID:+91sWgkp0.net

>>36
カーブ多いんか…
地図で見たらまっすぐなんやけど案外曲がってるんやね
>>38
こっちきてまだ雪の降ってない時期にしか運転したことないんや
雪道の運転のノリはわかってるつもりやがわかってるだけやな、実践はまだや

89 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:50:07 ID:C0PiAEPq0.net

昔2月に北海道旅行したら気温マイナスでびびった

94 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:56:33 ID:+91sWgkp0.net

ええいままよ
今日か明日とりあえずヌルッと雪道運転の練習してそっから決めるわ
三月

61 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:34:07 ID:9WgHZFRea.net

函館駅前でおいしい店ある?

95 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:58:08 ID:apf0nw6d0.net

>>91
北海道慣れたら快適やで

32 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:13:00 ID:0bVXmQmk0.net

エンジンブレーキちゃんと使えよ
あと四駆は発進が強いだけで滑ったら駆動方式無関係や
あとどんだけ路面出てるように見えても北海道の田舎道は4月半ばまでスタッドレスが安牌やで

85 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:45:51 ID:IED7mXn20.net

登別に山道なんぞほとんどないぞ
オロフレのカルルス温泉でも行かない限り
余裕余裕

60 :風吹けば名無し:2020/02/28(金) 05:32:25 ID:0bVXmQmk0.net

高速でいくなら急な操作はしないはずだから無駄な車線変更とかいらんで
点と点を直線で結ぶような走りや

あとポンピングなんかよりじわっとブレーキ踏んで、もし滑ってるの感じたら思いっきり踏み抜け
昭和のおっさんやないんやしABSはポンピングの何倍も優秀やで
雪道、冬道は特に腰で路面感じるんやで
スキーやスノボと同じ感覚や