なんj深夜の哲学部

1 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:13:51 ID:7usVUtpPa.net
ヘーゲルの世の中には物質しか存在しないってホントかねえ

139 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:13:45.24 ID:SQF7REqW0.net

>>111
まあ種目によるよね

32 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:36:36 ID:2A8orcCQ0.net

問答法ってなんや弁証法か

64 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:55:43 ID:9R7OaFX/0.net

でもテトリスを半導体って呼んだら語弊があるだろ

26 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:31:20 ID:AQInXB4I0.net

>>22
きっしょい自己陶酔野郎や
会話のキャッチボールより自己顕示を優先しやがるから話しててイラつくねん

90 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:01:56 ID:7usVUtpPa.net

>>65
思ってる
つまりあくまで俺個人の仮説や

75 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:57:53 ID:bmi9pvHl0.net

>>57
まず君にとって哲学ってなにを追求する学問なんや?
始めるにしてもそっからやで

13 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:20:28 ID:xpbJqjty0.net

純粋理性批判の解説書読もうとしたけど普通に挫折したわ

128 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:11:33.68 ID:Y6zoca7Ya.net

>>100
理系か文系かって哲学的な問題に対してのアプローチの違いなんだと思うわ本来は

11 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:18:47 ID:62ElRQ0S0.net

>>9
せやね
哲学が目的なのは哲学学やね

20 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:26:55 ID:LgxOerQX0.net

古典的な哲学書のなかには読むだけなら解説書よりよっぽど簡単な本ってのもいろいろある
カントとかウィトゲンシュタインとかプラトンとかハイデガーとかみたいなカッコイイ哲学者からはじめると挫折するけど
現代哲学にしろ古代哲学にしろロックとかデカルトとかライプニッツあたりから入れば割とわかる話が多い
まあ哲学を学ぶとはなにをすることなのか、っていうのは解釈学っていう一つの哲学上のテーマでもあるからそういう観点から哲学書を読むのもいいかもな

30 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:35:26 ID:AQInXB4I0.net

>>29
見るからに初心者の質問レスに説明も入れず問答法とかいう専門用語で返すなやボケって意味じゃ

9 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:17:59 ID:QaJB8HaV0.net

哲学の話そのものを目的にしてもしゃーないやろ
哲学は手段や

110 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:07:09 ID:LtmP1VI+0.net

哲学上の存在論なんて50年くらい前から理論物理学や素粒子理論が逆に根元的な問いへと発展しとるやんけ

104 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:05:55 ID:Sk398XbU0.net

>>98
おちんぽ丸出しだと興奮できていいじゃん

63 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:55:15 ID:HfS/tsoI0.net

>>52
はえー
ワイが頭の中で小さい頃からぼんやり持ってた世界の認識が哲学でいう唯我論だってことを最近知ったんやけどちょっと調べたら否定的な情報一杯出てきて気落ちしとったんや
唯我論の主張と反駁をまとめたような本って何かある?

109 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:07:02 ID:YF9kbuxH0.net

精神ってソフトウェアを実現するための仕組みにこそ興味があるからな
どうしても脳神経とか伝達物質とかそういう方にいっちゃうわね

45 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:47:30 ID:AQInXB4I0.net

>>40
うん
ワイ高校の社会レベルの知識しかないから

95 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:03:21 ID:QaJB8HaV0.net

>>73
よく考えるとここで純粋な哲学こそが讃えられ哲学学は蔑まれるべきなのかって問いが出てこなアカンな

41 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:45:47 ID:LgxOerQX0.net

>>38
ニーチェは白水社の全集に入ってる悲劇の誕生の準備稿みたいなやつが一番よくまとまってる
ディオニュソスあたりの中期ニーチェは必ずしも哲学やってないのもあるし

140 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:13:54.55 ID:bmi9pvHl0.net

>>137
何をどうやって?

6 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:16:40 ID:62ElRQ0S0.net

無難に精神物質二元やね

22 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:29:17 ID:7usVUtpPa.net

>>19
哲学フリークてなに?

47 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:49:29 ID:HfS/tsoI0.net

唯我論の何がいけないのかいまいち分からん

53 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:51:56 ID:w1z/Kql20.net

神の存在を証明したいとかまるで興味がわかないことに一生懸命なのはキリスト教徒だからなんか

101 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:05:10 ID:ZrEVweQk0.net

初めて取っつくなら圧倒的に熊野純彦の岩波新書の西洋哲学史上下がオススメや
原典引用も人名索引もついとるし文体も平易や

10 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:18:40 ID:7usVUtpPa.net

>>4
フロイトの物質を認識している意識は無意識が作っているってやつ?

118 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:09:15 ID:bmi9pvHl0.net

>>100
ウィトゲンシュタインも文系か?

120 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:10:14.33 ID:YF9kbuxH0.net

哲学の教授って自分の専門以外必ず詳しいことは教えられないがみたいな前置きつけるよな
やっぱりガチで自分の分野について思惟するのが大事や

21 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:27:36 ID:62ElRQ0S0.net

>>17
唯物論やと物質が意識を決定するが意識は物質に対して能動作用を持つと
なんか曖昧やね

126 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:11:30.56 ID:YF9kbuxH0.net

>>121
これGoogleScoLarのキャッチコピーだと思ってたんだけど元ネタあるの?

25 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:30:18 ID:4wqmqILZ0.net

哲学一般は全然しらんけど
永井均の私の正体がずっと気になってるンゴ

23 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:29:31 ID:0+TNkRMY0.net

俗っぽく言うと脳みそはモノかどうかってことか?

129 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:11:40.47 ID:xFBUJhB50.net

自分が考えたちょっとヤバそうな考えが昔の人の通った道であることを確認して安心するくらいだな
そこから発展はあまりしない

132 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:12:47.70 ID:YF9kbuxH0.net

>>130
はえー初めて知ったわ
サンガツ!

137 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:13:12.94 ID:7usVUtpPa.net

>>122
考えることや

15 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:22:22 ID:62ElRQ0S0.net

ソ連の唯物哲学ってわかりやすくて好き

98 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:03:42 ID:9R7OaFX/0.net

哲学の世界からそれぞれの学問が独立して剥ぎ取られていって
最後に残ったのが心がどうのとかの恥ずかしいやつ
おちんぽ丸出し状態だって気づけ

100 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:04:54 ID:w1z/Kql20.net

>>96
昔の哲学者は普通に数学や科学もやってたからな
哲学が文系の学問な時点でもはやただの言葉遊びに成り下がった

123 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:11:23.06 ID:P7BbeXkA0.net

ワイは自分の無知を知ってるから最も賢いんやでお前らひれ伏せ

103 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:05:51 ID:AQInXB4I0.net

>>101
これ読んだけどむずかったわ
これよりもう一段薄いやつ教えてください

62 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:54:44 ID:LgxOerQX0.net

>>48
プラトンの場合はこの世界のすべての事象を天界にあるイデアの不完全な現出として説明する
そしてそのイデアのさらに原因となるような、イデアのイデアといえるものがあるはずと考えた

アリストテレスの場合は、すべてのものには原因があるという考え
そしてそういう原因の系列を追っていった時に、すべての事象の原因になった、原初的な原因があるはずと考えた
ここまでくるとキリスト教における世界を創造した者としての神とほとんど同じ

66 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:55:53 ID:1OOnl1sF0.net

存在と時間読んでみているけど結構難しいわ

131 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:12:43.39 ID:bmi9pvHl0.net

>>123
アテナイのアブやんけ!
毒で殺したろ!

24 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:29:56 ID:Sk398XbU0.net

神やあの世を信じてないと辛いのに生きてく必要ないなて
良い思い出も悪い思い出も全て消えるのになんで生きてるんだろう

7 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:16:47 ID:R5YhKE7/0.net

50歳以上しか採用しない会社の社長が言った、「人生の変え方」
http://sxero.rocheclan.org/ha64nj/b60z62lz5mxefw.html

Googleの社員食堂に感じた、格差社会のリアル。

http://dcfty.tibiasoft.net/i07t2d14/a5x4a744vh1t6t.html

35 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:39:45 ID:LgxOerQX0.net

どっちもディアレクティケーだけど使う業界によって訳語が違うんだよ
テーゼを命題と訳す業界があれば定立と訳す業界もあるし
別の業界ではテシスを命題と訳して、また別の業界では理論と訳す
センテンスを命題と訳す業界もあるし、プロポジションを命題と訳す業界もある
そこにこだわる意味はない

44 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:47:24 ID:ciGYz1uEd.net

法学部やけど法哲学の授業でS取ったで
参加してええか

29 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:33:53 ID:7usVUtpPa.net

>>26
どのへんに自己顕示を感じたんだ?

37 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 04:41:43 ID:AQInXB4I0.net

ドヤ顔で専門知識語って、「まぁお前にはわかんないか」って見下すまでが必ずセットのテンプレで笑うわ
哲学自体は嫌いちゃうけど哲学科のキモい奴らは大嫌い

81 :風吹けば名無し:2020/02/04(火) 05:00:02 ID:zeejqv1y0.net

>>74 正解を求めてるのではなく思考する材料を求めてる
これは哲学ではない?