5Gって結局凄いものなんか?

1 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:17:22 ID:+PcgE3CZa.net
なんか最近やたらと話題になっとるけど

30 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:31:03 ID:ptykZj3t0.net

10 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:20:41 ID:qyoPnHhfa.net

映画が三秒でダウンロードできるらしいよ🙁
人間って情報工学大好きだね

27 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:29:18 ID:PRMjIz0sr.net

中国のはほんま怪しいからな
ステルス戦闘機も実は大したステルスこさえてなかったし

14 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:21:24 ID:DCARyfdj0.net

めっちゃHDDの寿命短くなりそうやけど

37 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:35:42 ID:dNgF16Fk0.net

基地局を建てまくらないと
爆速になるのは局地的に留まりそうやな

55 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 06:03:17 ID:GzoWiQOM0.net

ネットにつながった瞬間スマホの中身全部吸われるんやろ?

20 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:24:38 ID:y2iZ3VCGp.net

>>10
映画なんGB計算なんだろ
驚異的やな

54 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:59:45 ID:tC9OXr8wM.net

電子レンジを同時に使えるんやで!!!!!!

3 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:17:53 ID:PRMjIz0sr.net

自動運転やで

9 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:20:27 ID:UEkSJRvia.net

819 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9d8b-Ye5k [124.219.175.164]) [sage] :2020/01/20(月) 02:48:16.42 ID:YeloE42l0
GPSは建物や地下にクッソ弱いな
5Gになればマシになるのかね?

18 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:23:06 ID:otu+hga30.net

理論上はやくなったから通信量値上げ
実質速度は変わらず
みたいな未来が見えた

25 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:27:45 ID:csNoNEsg0.net

韓国が一番乗りしたと思ったら3.5Ghzのバッタモンやった
この分だとファーウェイがイキってるのも内容的に怪しい
なんかよくあるテックバブルの様相を呈してきたから5G関連株には警戒している

19 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:23:17 ID:imWJA/iGa.net

通信距離が短すぎて地下に弱い説とかあるな

36 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:34:58 ID:+PcgE3CZa.net

>>34
つまりあんま期待せんほうがええねんな

33 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:33:15 ID:9/DW71pDd.net

2 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:17:40 ID:SD2OE+4h0.net

すごくないで

47 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:46:38 ID:mQp3VkJd0.net

PS4がPS5になったくらいや

22 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:26:09 ID:MEzsAy8m0.net

途中で光回線通ってるから10ギガが限度定期

22 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:26:09 ID:MEzsAy8m0.net

途中で光回線通ってるから10ギガが限度定期

52 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:55:08 ID:HL3TmDyFa.net

ワイんち大手のネット回線も引けんぐらいど田舎なんやがそれでも5G関連の金取られるん?

4 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:18:09 ID:0hQm3tbjd.net

ワイの携帯のプラン5Gやで

12 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:20:57 ID:DiolWp7L0.net

オリラジ中田がYouTubeで解説してるから気になるなら見たらええやん

44 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:44:12 ID:dNgF16Fk0.net

Googleのゲームは5Gが普及したら軌道に乗るんだろうか
何か見切り発車っぽいけど

21 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:25:20 ID:1nNvj/0t0.net

エロ動画見るくらいしか使い道ないわ

45 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:44:18 ID:BnullVDA0.net

かなり依存性が高いらしい

39 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:38:36 ID:QLg5H8Zq0.net

>>35
モバイルでこれはなかなかええん違う?

mineo使うとるけど昼間なんてPingが1000ms越えてイラッとするで
まあmineoが遅すぎなんやけど

16 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:22:04 ID:blmwbk7O0.net

サーバー側の回線もそうだけど、そんだけの通信量を捌くサーバーどうすんのか気になる

53 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:56:37 ID:GzoWiQOM0.net

長期的に見たらネットから人が離れるとワイは予測するで

26 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:29:12 ID:T/BBxKXWp.net

>>23
4Gから3Gに戻すと激遅くて信じられないくらいやろ?
むかしは3Gで十分って言ってた
今の生活は4Gで耐えられる生活に抑えてるから十分なんや
5Gにしたらもっと世界は広がる

50 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:51:33.31 ID:ljVzxs3x0.net

ワイのWi-Fiは5Gで使っとるで

31 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:32:40 ID:WyMIN/yR0.net

利用者にとってはたいして変わらんぞ
プレステ4がプレステ5になっても変わらんやろ
それと同じ

28 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:30:13 ID:pYoD9Yajr.net

>>16
動画配信サービスは軒並み運営費で死ぬ
規模の経済でYouTubeとネトフリとアマプラに集約され
ニコニコやAbemaやUsenは死ぬ

6 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:18:51 ID:0sYbZqSjp.net

固定回線のWi-Fiが上り下り500Mくらいスピード出る
4G回線が100Mくらいのスピード
ポケットWi-Fiが1Mくらいのスピード
ポケットWi-Fi契約しないで携帯を50ギガプランにした方が爆速かつ安い

海外で始まってる5Gは1300M以上出るから驚異的

24 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:27:14 ID:dLmwQM6Y0.net

どうせキャリアが余計なことする未来しか見えん

17 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:22:25 ID:IVsmAa6jd.net

速度はいいけど飛ばせる電波の範囲が狭くなるから基地局増やさないといけない

7 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:19:55 ID:+PcgE3CZa.net

速度はともかく応答速度はどうなんや
なんか光回線並かそれ以上になるとは聞いてるけど

51 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:52:40 ID:UAW1/3d1r.net

エロに関する技術の進歩にどれだけ貢献するかしか興味ない

38 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:38:33 ID:g4jpOhTrp.net

今の日本には5Gを張り巡らす金はない…
4Gより多い数基地局とアンテナ設置やろ?
今の4Gの水準にするのに2030年くらいまでかかりそう
その頃には海外6Gだし

41 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:40:14.12 ID:ltEw9njHa.net

理論的にどこまで速く出来るんだ?
1テラ1秒も可能なのか

32 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:33:13 ID:EWAeu0qgp.net

>>30
やっと貼られたか

40 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:38:43 ID:pYoD9Yajr.net

13 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:21:10 ID:eTWf35+Fa.net

これ普及させる為に電波税取るようになる

29 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:31:00 ID:Bo/0Xjqop.net

>>25
韓国の有機EL技術とシェアはガチじゃないか?
一時期世界シェア95%いってたし
HUAWEIのスマホもすごい性能やし

35 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:34:25 ID:+PcgE3CZa.net

>>33
ping…

34 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:33:49 ID:csNoNEsg0.net

夢の未来が来るぞ!からの実物しょぼくてトーンダウンの流れはテックバブルにむっちゃありがち
ドットコムバブル以降も3Dプリンターとビットコインと電気自動車で見た

5 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:18:24 ID:9uES8KOja.net

2.4Gより速いらしいで
ソースはどっかのテレビ

46 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:45:53 ID:dNgF16Fk0.net

工場などでの効率化が進むらしいけどな

23 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:26:15 ID:zUqczKja0.net

4Gで十分だから完全な上位互換じゃないなら今のままがええわ

11 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:20:49 ID:pYoD9Yajr.net

そんなの捌けるサーバねえよ

43 :風吹けば名無し:2020/01/22(水) 05:42:16 ID:pYoD9Yajr.net

スマホやゲーム機が今より速くなるみたいな発想では5Gは測れないとは思う