なろうアニメの最低値、止まるところを知らない

1 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:10:53.82 ID:dht2Tj400.net
駄作を駄作で塗りつぶす悪循環な模様

508 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:56:47.81 ID:KGiFt4gZ0.net

>>490
あれ原作ちゃんとした作家やったような

70 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:25:49.00 ID:PVDeXFAV0.net

言うてなろうアニメって原作をギュッとしてるからテンポよくて大体おもろいやん
脚本家のオナニーとかじゃなくちゃんと読者の支持を得ての人気って感じで安心して見てられるんやが

51 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:22:57 ID:+L0vSNHk0.net

赤字になるのに作るのか、、

684 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:07:57.58 ID:+IGuyOY70.net

今となってはノゲラとかアクセルワールドなんてかわいいもんだな
あれも当時は主人公キモいとか叩かれてたし

116 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:31:15.83 ID:TpavQHJ30.net

>>98
まあ今期は不作と認めるわ
なろうのわけわからんキモウザ主人公とその取り巻きキャラよりはマシやけどな

650 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:05:55.42 ID:FqBpHGPI0.net

何というかライトノベル(なろう)自体がキモオタの妄想からキモオタの欲求解消にしかなってない印象だわ
ラノベって漫画とかと違ってキモオタク臭いけどや設定や話は凝ろうという気概は有った印象なんやが

701 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:09:12.83 ID:8Oy9ZqQI0.net

マジでここ最近のなろう人気は常軌を逸してる
ワイの常識が通用せん

443 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:53:14.34 ID:qJaW2TYY0.net

>>430
京大卒ラノベ作家大学非常勤講師

527 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:57:55.63 ID:eraStfnl0.net

アニメFGOは割りと本気でなろうと何も変わらんレベルのストーリーだと思う

107 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:30:29.25 ID:vRYX0GI7p.net

転スラ2期!ありふれ2期!盾の勇者2期3期!

なぜなのか

513 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:57:03.56 ID:szW7yPGkp.net

ソードアート・オンライン
放送期間
第1期:
2012年7月8日 – 12月23日
2013年12月31日(特別番組)
第2期:
2014年7月5日 – 12月20日
第3期第1部:
2018年10月7日 – 2019年3月31日
第3期第2部:
2019年10月6日(特別番組)
2019年10月13日 – 12月29日
第3期第3部:
2020年4月 –

話数
第1期:全25話+特別番組1話
第2期:全24話+総集編1話
第3期第1部:全24話+総集編1話
第3期第2部:全12話+特別番組1話

なろうじゃなくてもこれだけ続いてる深夜アニメそうそうないやろ

135 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:33:09.10 ID:ODRqP7qp0.net

>>128
ワイはどっちかというと笑えるクソアニメ探してるからちょい外した気分や まぁアズレン見てたからわりとレーダー壊れてないんやな

37 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:19:40.56 ID:nFuITi+10.net

でもめちゃくちゃ稼いでそうだから羨ましいンゴ

190 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:38:02.38 ID:ODRqP7qp0.net

>>163
いやすまんアズレンアニメはしっかり見ちゃったからクソアニメレーダー壊れてないということや まぁこれは気の毒アニメってことで全然クソアニメではないが

406 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:50:52.64 ID:zrDx/6u4d.net

>>392
アニキはガバしたくてしてるんちゃうど

569 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:00:34.44 ID:tMqf9J0JM.net

>>543
別に薄っぺらくなかったら仲間になるわけやないけどな
言い訳にしかなってない

605 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:02:48.14 ID:qdFdTxqk0.net

なろう好きだけどアニメとして見ると痛すぎてキツい
あれは文で適当に読むから耐えられるだけなんやなって

378 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:49:20.77 ID:YDRfYaymM.net

>>350
本になちょるやつでも文章力壊滅的すぎてヤバイばっかやしな
校正とか…なさらないんですか?

14 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:14:05 ID:aqR3G57b0.net

今のところワーストなんなん?見てくるわ

389 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:49:53 ID:TpavQHJ30.net

ほんっまにわからん
SAOみたい俺TUEEE系なろうと
きらら系だったら
間違いなくきららだよな?
まどマギとかゆるキャンとかけいおんとか
なろう系のなにが面白いの?
ほんとわからん
マジでわからん

271 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:43:14.77 ID:XvkhFgaW0.net

いつも思うんだけどなろう叩いてる人ってどうしてそんなになろうに詳しいの?

440 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:53:06.90 ID:XpzlBZzj0.net

>>403
人間だった頃の設定が建築技術以外全く生かされてないのも謎や
もっとなんかあるやろと

620 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:03:52.56 ID:zrDx/6u4d.net

>>609
これって結局なんやったんや?

365 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:48:47.99 ID:qRBRvoDQ0.net

>>351
はえー観とけば良かったわ

188 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:38:00.31 ID:Qr1Zvizq0.net

>>176
SAOは今やってるやつが爆死しとるからなぁ
1期だけが売れただけで勘違いしたんかな
なおその1期もけいおんに惨敗のもよう

586 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:01:39.54 ID:Qr1Zvizq0.net

竿原作の売上はもう転スラに負けてるらしい
単価も転スラ>>SAOやし終わってんな竿

683 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:07:51.97 ID:ViCpBUWL0.net

>>665
わからん
でも一定の需要があるんや

36 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:19:26.40 ID:bFbG7VCqa.net

慎重とかケモナーみたいにギャグに振り切れば面白いって前期で教えられた気がする

641 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:05:22.16 ID:TpavQHJ30.net

>>578
日本も末やね
なろうのなにがええのかわからんわ
俺TUEEEEEがトレンドなんやね
本来ならきららが一位とるべきやわ
内容もええし、キャラもええ
ほんま最近のお前らは見る目ないわ

424 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:52:18.11 ID:Z8lgeHbKd.net

素人の書いた小説をアニメ化してるの本当にやばいと思う
書籍化もせんでええやろ…

516 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:57:13.49 ID:vrwqQfNS0.net

>>495
クドいけど面白いと思うけどやっぱりクド過ぎて途中からダレる

515 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:57:12.00 ID:qJaW2TYY0.net

>>496
平均値の原作は割とそういう描写多かったけどアニメで動物園にされてしもた

127 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:32:11.71 ID:SjtsTcAK0.net

きららってのはラーメン二郎みたいなもん
会話は通じないデブがひたすら神格化してる

327 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:46:14.66 ID:Y/gBCREFd.net

今年の覇権は久米田康治『かくしごと』やぞ
ワイが予言したる

477 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:54:58.60 ID:X6hq1VEt0.net

薬屋はアニメ化せんのか?

682 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:07:49.07 ID:BGftw3njp.net

もしもなろうアニメ群が原作を大幅に改変したものじゃなかったとしたら
あんなクソみたいな話読んでるやつは知的障害者だろ

714 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:10:06.46 ID:XpzlBZzj0.net

>>692
例えばどれや

719 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:10:20.38 ID:8OMBjfT50.net

>>686
逆にワイ最近になってはなんだかんだで名作と言われてる奴はおもろいわってなってるわ 昔はよく分からん扱いやったけど

541 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:58:27.43 ID:Yl7w/axRa.net

>>512
やる前からキッズ人気凄かったでおっさんに流行ったのはパチスロのおかげだろうけど

429 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:52:30.04 ID:zrDx/6u4d.net

>>420
内容がないからなろうなんやぞ

480 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:55:04.99 ID:H9ZrRB3u0.net

>>452
それをなかよしで連載するという勇気

725 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:10:40.30 ID:UlDe92hq0.net

申し訳ないが必死に戦った主人公が無慈悲な百合NTRに合うのはNG

561 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:59:54.02 ID:53bm5gtQ0.net

>>550
露骨過ぎるのはもうあまり見かけん
理不尽暴力系ヒロインと一緒に消えたわ

212 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:39:45.18 ID:YigEVkWg0.net

>>170
最近なら娘ハメ太郎とか言われてたやつとか

476 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:54:58.03 ID:rY6v+tk2d.net

>>462
グロ

493 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:55:56.33 ID:NU+t2w/9a.net

>>401
強そう

239 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:41:09.80 ID:tv+AXpsT0.net

300枚のメガロボクスが2期決定した時点で円盤売上とかゴミやな

167 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:36:31.36 ID:XpzlBZzj0.net

>>141
いい加減アニメスレ荒らしてないで働いたほうがええで

なんJ 終わってる部
246 :風吹けば名無し[]:2020/01/11(土) 03:01:46.99 ID:oS8PjnLX0
ワイも自分語りしよ

中卒ニート、一日の過ごし方はアニメ見てなんJしてシコって寝るだけ

635 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 04:05:04.29 ID:NU+t2w/9a.net

>>567
そういうのこそネットでこそ書けそうやのにな 探したらあるかもしれんが

165 :風吹けば名無し:2020/01/12(日) 03:36:14.61 ID:c1YzIaGMM.net

異世界カルテットって言い方悪いけど知的障害者向けやろ