宇宙空間ってメチャクチャ寒いのに何で太陽の熱が地球に届いてるんや?

1 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:33:37.93 ID:4UzzXWAp0.net
あんぱん

63 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:52:42.99 ID:W2nhikN3r.net

>>57
真空やな
真空の言葉の定義については学者どうしで話す時も最初に定義せにゃあかん話題や
あれとこれとそれはあることにする、と言わんといかんわ

106 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:09:31.02 ID:5Wg5I3k30.net

光エネルギーが物体に当たって熱エネルギーになるんだよ
だから富士山の山頂より地表の方があったかいんだよ

52 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:49:24.71 ID:IRK6LS9ed.net

簡単に言うと象印のポットと々原理やで

31 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:43:46.02 ID:W2nhikN3r.net

>>24
違う
熱は本質ではない
エネルギーこそ本質であり熱はエネルギーの形態の一部や
そしてこの宇宙はどこでもエネルギーを伝える性質をもっとる

39 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:45:58.44 ID:W2nhikN3r.net

>>27
せやで、日に当たってたらあったかいのも同じ
離れてるし、途中に真空挟んでるのにエネルギーは伝わる

まぁ厳密に言えば伝わり方は熱という概念いらんけどな

86 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:59:43.45 ID:3RQE/bRz0.net

>>81
ただのたんぱく質に生命が宿ったのがまずすげえよ

127 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:16:22.14 ID:7/9IwoTwd.net

>>112
流石に覚悟無しにいきなりは鼓膜破れたり目が超ドライアイになったり大変そうや

34 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:44:29.97 ID:4UzzXWAp0.net

>>26
電磁波って波なのに真空中の何が波になってるんや?

82 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:58:15.13 ID:EaPzjlbF0.net

可視光・赤外線・紫外線・ガンマ線
これらは持ってるエネルギー量が違うだけで
全部エネルギーの波や

56 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:50:27 ID:W2nhikN3r.net

>>48
吸収もするけど同じ現象で今度は放出するからな
出入りで今の温度が決まるわけや
地球に関しては内部からの熱もあるけどな

47 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:47:32.53 ID:W2nhikN3r.net

>>37
そうでもない
宇宙に全方向に電磁波行き交いまくってたらあったかいことになるからな
宇宙が寒いのはでかい割に飛び交ってるエネルギーの量が少ないからや

20 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:40:43.44 ID:W2nhikN3r.net

>>17
真空ってのはよく考えると「何も無い」わけやないんや
質量のある物質がないだけで、物理現象が伝わる「何か」なんや

84 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:59:02.14 ID:OKYgiZg40.net

電磁波か放射線か知らんけど何らかの熱エネルギーになりうるものが大気まで到達しとるってこと?

62 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:52:26.34 ID:iYP6sakb0.net

光は光子ってイメージなら
ラジオやレーダーも同じ粒子みたいの飛ばしてるの?

58 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:51:09.82 ID:x/Ioh5gf0.net

太陽が放つ赤外線があったかいんやろ
こたつとか電気ストーブがあったかいのも光があっためてくれてるからや
ああいうストーブは目の前の光が当たる部分には効果あるけど部屋全体を温めるのに向いてないからあんまり使われないで

108 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:09:51.08 ID:kGDs3zjy0.net

適温になるように進化したんちゃうか

103 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:08:26.42 ID:OKYgiZg40.net

>>97
一応その熱放射ってのも空気中の分子が熱を電導する役割を担っとるんちゃうの?

40 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:46:04.30 ID:OO/c88g2r.net

>>9

121 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:13:44.68 ID:iYP6sakb0.net

>>119はぇ〜

124 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:15:36.46 ID:W2nhikN3r.net

>>123
ワイもスキューバのライセンス取るときの勉強思い出したわw

70 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:55:20.32 ID:4UzzXWAp0.net

熱がある全ての物質は大なり小なり熱放射してるってことか?
熱放射のレベルが一定まで高くなると光って見えるわけか

11 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:36:46.24 ID:21CxBoh00.net

単純化すれば、電子レンジと同じ原理やで

117 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:12:51.87 ID:rKjEzVbL0.net

アベンジャーズの世界だと宇宙空間に放り出されると凍るよな

112 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:10:31.76 ID:rKjEzVbL0.net

Zガンダムでカミーユがファのヘルメット宇宙空間で開けて「苦しいだろう!?」とか言ってたけどキチガイだよな

5 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:34:39.86 ID:CfL9OZZL0.net

でも日陰は寒いじゃん

94 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:05:11.18 ID:ttokV/4ad.net

>>90
ちょっとくらいならセーフや
人間自身熱持ってるんやから一瞬で凍るって事は無いで

123 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:14:56.77 ID:D+gr4kg/d.net

>>111
耳抜きすれば鼓膜は大丈夫やろ
宇宙に飛び出す前に息を吐ききっとけば肺も大丈夫なんちゃう?
書いてて思ったけどスキューバに似とるな

68 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:54:58.63 ID:W2nhikN3r.net

>>65
内側銀色にしてるからという話もあるで
ワイはそんなんのりフチからの放熱の方がデカいんやないかと思っとる

44 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:47:18.33 ID:8KAEfvUWd.net

>>41
距離の二乗に比例して弱くなるからアチアチになるほど他の星の光は届かん

28 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:43:37.11 ID:8oRQ7mpG0.net

世の中の難しい事って言うのは大体量子の力で起こってる
量子パワーを極めれば蟻を従えて5次元の世界に行く事さえ出来るんや
輻射熱なんてのは量子パワーの一端に過ぎ無いんや

119 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:13:11.20 ID:W2nhikN3r.net

>>111
力の向き逆やが、水深10mで2気圧で人間もっと潜れるんや
せやから問題ないと思うで
その話なら確かに息留めずに吐き続ける方が安全かもな

111 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:10:30.90 ID:iYP6sakb0.net

>>104
鼓膜や肺はどうや?

50 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:49:04.02 ID:4UzzXWAp0.net

月も太陽からの電磁波浴びてるから暖かいんか?

4 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:34:29.04 ID:PFd1Jefe0.net

空気ないのになんで寒いって分かるの?

15 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:38:02.42 ID:mHqxwkiwM.net

適温に持っていく地球の距離のバランス感凄すぎやろ

95 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:05:16.94 ID:7dDBkQCc0.net

>>86
なんでただの無機物からワイという世界を認識する視点が生まれたんやろ

100 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:07:37.57 ID:/QeguuPOd.net

>>96
マイクロ波で直接水分子を震わせとるから擬似的な沸騰と言えんことも無いかもしれんな

12 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:36:47.56 ID:ISm+Mnmdd.net

寒くないぞ

77 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:56:34.66 ID:4UzzXWAp0.net

大体何度辺りから光って見えるん?

81 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:57:47.54 ID:HLddK1Fj0.net

よくわかんないけど地球って奇跡なんやな

7 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:34:53.36 ID:dZ1V149ea.net

熱じゃなくて電磁波

36 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:45:04.16 ID:7dDBkQCc0.net

太陽って中心部1,650万℃でフレアが100万℃で表面6,000℃や

59 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:51:35.06 ID:D0AK3PHN0.net

>>27
赤外線カメラみたいので人間赤くうつるやん
人間が放射熱発してるからやで

107 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:09:43.84 ID:F7+10lgQ0.net

>>90
本来熱を伝えるのに大きな役割を果たす物質の密度が低いから熱が逃げる速度もそこまで大したことないんちゃう

27 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:43:15.36 ID:4UzzXWAp0.net

>>21
放射熱って
レーザーポインターで紙を焦がすのと同じ原理何か?>>24

3 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:34:17.93 ID:ZruU1B+g0.net

それほど太陽が熱いってことや

129 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:16:54.09 ID:54GfdUfdM.net

冬でも空気摘めたくても割と日差しは痛いよな

125 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 02:15:48.75 ID:iYP6sakb0.net

>>123
ほぇ〜

25 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:41:42.97 ID:W2nhikN3r.net

>>22
ワイ一応卒業したの物理学科やからな
信じてええで

37 :風吹けば名無し:2019/12/30(月) 01:45:18.64 ID:CfL9OZZL0.net

つまり真空状態の宇宙は熱伝導するが熱を貯めるもんがないから寒いってこと?
そんで地球という物体に当たってあったかくなるってこと?