中日・谷繁選手兼監督っていういつまでたっても評価されない時代

1 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:37:45.43 ID:3alS8dyY0.net
今見てもグロいわ

188 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:03:33.51 ID:iHrSulhe0.net

>>182
なお、引退させられた模様

160 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:00:22.19 ID:KCAxBIFP0.net

>>139
アライバ全盛期はチームの得点力がリーグトップクラスだったのでね
守りも強さの要因の1つではあったのは間違いないが守りで勝ったみたいな勘違いを生んだのも確か

173 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:01:55.59 ID:UuTyXkSi0.net

ショートエルナンデスとかいうゴミアンドゴミ

92 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:52:32.09 ID:IO6ptD5B0.net

>>77
でもよく考えたら命令通りの投球できる投手ってすごい優秀だからな

129 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:56:17.96 ID:1MRk8svZ0.net

>>124
頭バレンティンしてもうたから…

199 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:04:39.11 ID:GA6s+Q9O0.net

>>160
チーム得点力トップってマジ?

184 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:03:12.13 ID:ntz84oItd.net

強かった頃と1番違うのって実は打撃力だよな
落合野球って得点力めっちゃあったぞ

116 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:54:43.98 ID:FRCNMorF0.net

甲子園でバルデスの初勝利かかった試合で残り1人だったかで交代させてサヨナラ負け
神宮の田島、6xまではワーストの試合だったわ

5 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:38:52.14 ID:JurOXWG40.net

谷繁波留佐伯

148 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:59:20 ID:anTCaYHs0.net

中日「レギュラーショート堂上(WAR+2.3)、キャッチャー杉山(打率.260 阻止率.327)はゴミすぎて暗黒そのものだった」

フロントもファンも厳しすぎるな

135 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:57:25.93 ID:/bCNgsR1a.net

https://i.imgur.com/Rz8kG2l.png
うぉぉおおおおお!
よわすぎい

20 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:42:03.61 ID:HzzkLPKm0.net

>>18
それとこれとは別やから

31 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:44:59 ID:8JaNfE8y0.net

>>28
オッチの評価が地に落ちた数年だった

159 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:00:04.47 ID:6/gst3FgM.net

>>63
なにしたんや?

127 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:56:11.70 ID:IQ1zZDrK0.net

杉山と田島と福谷だけが希望だった

144 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:58:39.33 ID:c07plLGP0.net

>>135
思ってたよりは打ってる

158 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:00:03.05 ID:ixNNgTSqp.net

でもおまえら谷繁が監督やるって決まった時ボジり倒してたやん

16 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:41:10.66 ID:HzzkLPKm0.net

>>13
せやせや
環境は糞やけどあそこまで無能なのは環境のせいだけじゃない
性格上の問題や

105 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:53:28.87 ID:8JaNfE8y0.net

>>89
暗黒横浜のやつらを切るにはそうするしかなかったんやろ
佐伯がパワハラ暴力しまくってたし

64 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:49:18.05 ID:YMAUyEHKp.net

プロ野球選手が大島だけの時ってこの頃?

35 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:45:49.45 ID:8JaNfE8y0.net

結局外様の伊東を呼んで捕手育成させる模様

29 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:44:00.77 ID:tJ0VW6MFa.net

>>8
ホーム→愛工大名電
ビジター→横浜

あれは酷いな今見ても

13 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:40:21.80 ID:5q8goUyca.net

あんま言いたくないけどあいつは無能だと思う
環境も悪かったけど有能の片鱗がなかった

47 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:46:43.37 ID:Vid4gT5vp.net

開幕3番ショート遠藤!w

128 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:56:15.82 ID:DRMTrSog0.net

>>124
怪我さえなければ今も正捕手よ

50 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:47:14 ID:KCAxBIFP0.net

マジで酷かったからな
解説聞いてると「コイツが監督やってたんか…」ってレベルだからな

133 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:57:15.50 ID:5oWTxTgG0.net

>>129
杉山が悪い言うてニコニコしてた監督がいたな
実際そうなんやけどあの場面でニコニコしちゃいかんわ

139 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:57:58.58 ID:a3mszu3e0.net

>>130
今年とかアライバ全盛期レベルの守備やったけど勝ててないし守り勝つ野球なんて理想論でしかねーわ
点取らな勝てん

180 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:02:32.72 ID:IQ1zZDrK0.net

鈴木翔太も酷評されてるけど一応6勝したりとまだマシだった事実

113 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:54:34.61 ID:HzzkLPKm0.net

>>107
せやせや監督なのにあんなことやるようじゃ無理やわ

152 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:59:38.78 ID:t8V0aCNx0.net

アヘ
アヘナンデス
アヘータ

168 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:01:30.04 ID:WjnkTDxl0.net

谷繁は無能であり被害者でもある
まあ横浜あたりでまたやるチャンスあるやろ

130 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:56:27.96 ID:FRCNMorF0.net

守り勝つ野球とかいう2011年の成功をずっと追ってたアホ

96 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:52:43.87 ID:bKi1PG870.net

低迷中なのに工夫が無さ過ぎた
監督もGMも

147 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:59:16 ID:Vid4gT5vp.net

杉山桂だけは育ててくれると思ってた

118 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:55:02.55 ID:2pniqj6O0.net

「守りの野球をやりたい」とは言ってたけど
それを実現する戦力はもうなかったわな

197 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:04:19 ID:0TZbsUaS0.net

>>179
最下位だった2016が間違いなくクソ
2017は京田出てきたし希望があった

157 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:00:00.81 ID:mtCJBvkJ0.net

>>135
グロい

164 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:00:51.30 ID:PnbPtJ6d0.net

>>135
阪神やんけ!

90 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:52:21.68 ID:1MRk8svZ0.net

谷繁佐伯のお友達内閣

81 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:51:14.97 ID:q8vLB0NL0.net

>>69
森繁は有能スカウトみたいなことになってるけど自分が監督の時だけやな
落合時代も酷かったし

187 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:03:21.59 ID:SwCDvLmA0.net

この時期が底すぎて今がマシに見えんのよね
事実マシだけど結果は5位やしなぁ

91 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:52:28.08 ID:HzzkLPKm0.net

まあ今たのしそうやからええやん離婚もしたし
https://i.imgur.com/RuxpAXp.gif

192 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:03:45 ID:IQ1zZDrK0.net

>>183
それはそれで問題やろ

57 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:48:15.74 ID:LaCH3Odz0.net

根本的な部分がな
監督としての器じゃなかったというか
選手として有能でも監督としては無能。キャッチャーだろうがなんだろうが

169 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 14:01:36.79 ID:tSedw0Edd.net

エルナンデスが開幕から33打数2安打とかの0割台の低空飛行状態のゴミナンデスだったのに
2軍では無双して交流戦以降ダメ元でショートで起用したら打率.290にまで戻したのは草生えた

119 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:55:09.31 ID:HzzkLPKm0.net

>>114
激高して手がでるからな

153 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:59:38.91 ID:a3mszu3e0.net

>>144
交流戦時スタメンほぼ全員打率3割とかやってたし打線はずっと悪くなかったで

123 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:55:38.32 ID:a3mszu3e0.net

>>118
ショートエルナンデスファーストルナでは不可能ですわ

71 :風吹けば名無し:2019/12/22(日) 13:50:15 ID:KCAxBIFP0.net

>>61
ロクに中日の試合見てないのに偶に「練習してないから弱い」みたいな批判しとけばオチ信が「そうだ!流石落合!」とかホイホイしてくれるからな