日本も欧米の製品パクってたってマジ?

1 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:18:02.83 ID:kFooxkaIM.net
品質が高かったから叩かれなかっただけで中国とやってることは変わらないってマジ?

38 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:28:50.60 ID:zZReBBGS0.net

今更

20 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:23:57.56 ID:V2ZUSkdS0.net

>>17
したで

33 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:27:52.38 ID:NoFxMcVp0.net

今でもドイツ人に日本の印象を聞くと
「ドイツの工業製品をパクるな」って言われる
パクリ国のイメージは日本

50 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:32:09 ID:VxmC3S730.net

>>44
電子機器弱い ITも弱い 資源もない 災害多い
日本はこれからどうやって生き残っていけばええねん…

45 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:30:11 ID:VxmC3S730.net

>>42
おすすめの家電ある?

86 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:42:36.45 ID:bl59sNLC0.net

>>80
かまわんよ

56 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:33:23.49 ID:nE38J8vZp.net

>>30
ドローンとかはぶっちぎりで中国製がいいらしいよ

57 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:33:43.03 ID:VZHcA3dpd.net

>>24
一番気に入ってるのは…

49 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:32:06 ID:nojwyDQH0.net

またゴミになってきてる

13 :たひらとしひこ:2019/12/21(土) 15:21:59.88 ID:rEt9/ar40.net

日本もじゃなくて日本は元々欧米文化を取り入れて現代社会を作ったのな

43 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:29:47.30 ID:2A3I8Ryi0.net

>>17
最近はそうなりつつあるな
イメージ変わった

61 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:34:41.86 ID:LRgPhi0t0.net

SONYが凄い凄い言われるのはパクリばかりと言われた日本からオリジナルの商品を作って売ったから。

3 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:18:33.85 ID:7IyTmBuk0.net

日本のはオマージュな

2 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:18:22.75 ID:VxmC3S730.net

ええんか

72 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:38:37.60 ID:VxmC3S730.net

>>71
天下のトヨタも終わるんか…

85 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:42:30.64 ID:/xl58/IW0.net

>>81
ソフトバンク舐めすぎ
ハゲはAI命だから自動運転のあらゆるところに投資してる

78 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:40:13.18 ID:b4OZwa150.net

>>73
ソフトバンクとかただの投資屋やろ

75 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:39:37.33 ID:E4fjixke0.net

Appleもパクりまくりやぞジョブズの若い頃は先人からの技術パクって商品化するわーとか言っといて
アンドロイドにOSのデザインパクられたらブチギレやからな
世の中はパクリパクられよ

34 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:28:00.08 ID:DHkzGLHhp.net

最近の掃除機ってダイソンとかエレクトロラックスとかアイロボットの丸パクりよな

5 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:19:23.13 ID:vLU7kFD5d.net

品質高かったら中国とやってること同じじゃないやん

24 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:25:13.50 ID:JexjNLhh0.net

クルマはアメリカで生まれました
日本の発明品じゃありません

18 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:23:40.75 ID:omDOkX9T0.net

冷戦こないかな・・・

21 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:24:40.04 ID:VxmC3S730.net

>>20
日本に比べたらまだ低品質やろ

41 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:29:21 ID:emnfkwhLp.net

【裏ワザ】毎日色んな女の子と確実にエッチできる方法が話題に
https://sp.dgpot.com/product/203460

27 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:25:59.21 ID:bl59sNLC0.net

>>21
今はもう抜かれたよ

77 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:39:44.06 ID:aiSATKWb0.net

なにを今更

37 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:28:45.88 ID:VxmC3S730.net

>>31
最近のAmazonは家電が中国製品に汚染されてるけど品質悪いって評判やで

44 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:30:00 ID:NoFxMcVp0.net

家電製品からスマホやパソコンなどの半導体系まで
最先端技術が必要なものはどれも中国、韓国、台湾に完敗だな
日本の世界シェアなんてほとんと無い

昔はシャープのテレビが世界シェア80%とかあったのに
今じゃ買収されて台湾企業になった
東芝も中国企業

51 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:32:28.28 ID:V2ZUSkdS0.net

>>48
まだ韓国がおるから品質悪い=韓国になるやろ

8 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:19:56.33 ID:5GNoj5iP0.net

品質も最初はゴミクズやったんやろ?

81 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:41:06 ID:V2ZUSkdS0.net

>>73
ソフトバンクに土下座とかガイジやん・・・
他にもっとなんかあるやろ

66 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:36:17.31 ID:rd8A5zlT0.net

それで欧米に叩かれてたやろ
安くて高品質なコピー商品を通貨安を使って売るっていう今の中国韓国と同じやり方で儲けてた

54 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:32:54.49 ID:VxmC3S730.net

>>47
サンガツ
持ってないから試しに買ってみるわ

46 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:30:48.89 ID:V2ZUSkdS0.net

>>37
ピンキリくらい理解しろや
ゴミはゴミやが良いものは日本を軽く超えとる

58 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:33:58 ID:/xl58/IW0.net

>>51
いつの時代の人間なのお前
SDDとかスマホとかSamsungクソ高品質やんけ

88 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:43:12.74 ID:V2ZUSkdS0.net

中国とか特許なんでも自由に使えるから強いわ

22 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:24:43.22 ID:wYCOALhBa.net

>>20
令和最新型とか凄いよな

48 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:31:35.72 ID:/xl58/IW0.net

昔は日本製が質の悪い商品の代名詞だったらしい
今は中国製がそうだけど、もう中国製も品質上がってるからなあ

7 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:19:38.38 ID:/ANW8Vdd0.net

>>5
これ

60 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:34:28.82 ID:5wkUAXIoK.net

>>17
そうなるし中国はマナー的にも日本に追い付いてきてる
ちょっと前まで街中でも立ちション野糞当たり前やったのに
いつの間にか白い目で見られたり注意されるようになって法整備も進んできて一部の中高年は不満らしい

53 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:32:53.45 ID:+tGwSwGH0.net

>>48
中国製はブランド選ばなアカンからな
まあ日本も同じやが

32 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:27:49.10 ID:U1OfNb1Id.net

>>30
ネトウヨ

28 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:26:41.44 ID:XEveiGMI0.net

BTTFの最初ので日本製は粗悪品だみたいなこと言ってたろ

26 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:25:45.83 ID:Vs6IvqbPa.net

>>24
??

74 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:39:30.11 ID:+tGwSwGH0.net

>>72
全固体電池でなんとか

9 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:20:28.12 ID:PObG+MK2a.net

ペコちゃんがパクリだったのはショックだった

40 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:29:15 ID:5wkUAXIoK.net

せやで
向こうに渡って見学と称しこっそり覗いたりメモ取りまくって日本に持ち帰って活かしたんや
物だけじゃなく食品とか酒類も大体そう

19 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:23:44.52 ID:MlPsbXsCM.net

そりゃあるものを参考にしないと物つくれないわ

73 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:39:29.48 ID:/xl58/IW0.net

>>72
終わりやね
だから最近トヨタがソフトバンクに土下座して協力申し込んだ

62 :風吹けば名無し:2019/12/21(土) 15:35:00.29 ID:/xl58/IW0.net

日本に残されたのは車だけやね
車も自動運転が普及したら死ぬっぽいけど