ワイラノベワナビ、業界そのものの壊滅状態に咽び泣く

1 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:25:38.86 ID:LRYlBVnB0.net
分かるか?この絶望
頂点目指すだけでも至難やったのにそもそも山自体が跡形もなく消滅しようとしとるんや

151 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 12:17:05 ID:up8pM56e0.net

文化的に先を走ってたエロゲ業界が死んだし
ラノベ業界も本格的に滅びるやろ

142 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 12:14:49.94 ID:HhY/TLzX0.net

>>137
目につくところに動向すればええんや
まおゆうもそれで商業になったクチやん

106 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:58:41.17 ID:HiSUcL3nd.net

アニメもそうだけど、まともな批評が存在しないからな
「なぜこれが流行るのか」を気が狂うくらいに考え抜く人間が
アニメだとジブリの鈴木、あと富野が一応その域に達してる

19 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:32:48.65 ID:LRYlBVnB0.net

>>9
ガチでそれも検討しとるがワイ今もう27やで?
23当時ですら間に合う気がしなくて諦めたもんが今更どうできんねんっていう
そもそも漫画自体がラノベほど悲惨やないだけで確実な右肩下がりやしな?

4 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:27:25.83 ID:H3FhTQEt0.net

なろうのほうがおもろいしな

76 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:50:16.77 ID:Be6CU4+vp.net

>>73
通報しといた
何故ならお前の人生は既にその領域だから

78 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 11:50:35 ID:wQlLd7Srp.net

ラノベとかいうなろうにもなれない小説にもなれない中途半端な市場

68 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 11:47:37 ID:3WDKs0Ay0.net

なろうに投稿したらええんや

51 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 11:44:00 ID:drj3DLij0.net

みーまーとか読んでた層なんやけどあの頃が割と最後のラノベの輝き感あるわ
もう今はなろう系以外は絶望やろ

55 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 11:44:46 ID:tq6ieVlua.net

よう知らんけどなろうとラノベってなんか違うんか

42 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:40:07.56 ID:Pvj2Gbp70.net

なろう更新しとけ
あれの一回の更新とか小説の2ページもないやん
アホくさ

90 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:53:43.83 ID:1r+DQxLo0.net

どんなの書いてるか冒頭数行だけでも見せてよ

17 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:31:25.91 ID:LRYlBVnB0.net

>>8
文字媒体で物語形式なら一応小説ではあるがなろうは小説投稿サイトやなくてなろう投稿サイトやねん
ワイはなろうなんて書きたくない

75 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:49:51.61 ID:LRYlBVnB0.net

>>61
んなもん書けるわけないやろ
特定は嫌や

97 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 11:55:34 ID:G++9XDkOM.net

かいてるなら数行くらい晒せや

50 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 11:43:55 ID:DRX6omFu0.net

ラノベだけ書いて儲けてるのって一部の人間だけだろな それこそ蒲池とか

93 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:54:19.98 ID:TmmyohlN0.net

そういえば俺ラノベ読んだことなかった

118 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 12:03:28.98 ID:LRYlBVnB0.net

>>109>>110
メフィストとか星海とかラノベ以上のガチ廃墟ですやん……
星海の今の投稿数知ってるか?
50とかやで?
往年の名作エロゲ小説にして出してるから本棚では案外見るが生え抜き作家なんて地獄やで?
応募するならガチで大田氏とコネ作れる可能性があることしかメリットない

30 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:36:05.86 ID:LRYlBVnB0.net

>>13
(当たりが見込める)原作不足なだけやで?

111 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 12:00:02.01 ID:LRYlBVnB0.net

>>94
それは漫画業界も渋とかなろうに近い役割で粗製乱造されてるから商業出版するだけならまあ可能かもね?ってだけやん
まともに人気を得ようと思ったらやはり棘の道や

129 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 12:08:14.23 ID:qA4OZ57Z0.net

ラノベ特有の文字数稼ぎ感しかないキャラ同士のグダグダなやり取り嫌い

49 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:43:28.88 ID:zrZNBcaCp.net

>>45
それってお前がスペック足りてないのに高望みした結果じゃんw
20代のうちに気づけてよかったな!夢を捨てるだけでギリギリ人間としての生活は保証されるぞ!w

11 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:29:34.51 ID:LRYlBVnB0.net

>>4
ガチか?
リゼロこのすばみたいななろうでも割と初期でいうほどなろう系じゃないのはまだしも昨今のガチで金太郎飴のゴミしかないなろうが面白いと本気で思うか?

29 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 11:35:46 ID:Cv/G7Zom0.net

ほぉん

ワナビとは、作家志望者に対する呼称。 差別的ニュアンスを含んで
用いられることもある。 広義には、何かになりたいと考え、なろうとしている人々のことである。

57 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:45:49.75 ID:yciEQkCUp.net

>>55
なろう→無料で読める
ラノベ→金払わないと読めない

113 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 12:01:11 ID:F5RfqwGM0.net

>>104
経費もそうやし何冊も出せるストックがあるのが大きいな
兼業作家ばっかってことは書かなくても食ってけるってことやからな

91 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:53:55.05 ID:up8pM56e0.net

>>84
電撃の正当後継者がハヤカワという捻じれ出版業界
あとはハヤカワにも上遠野みたいなカリスマがいれば

91 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:53:55.05 ID:up8pM56e0.net

>>84
電撃の正当後継者がハヤカワという捻じれ出版業界
あとはハヤカワにも上遠野みたいなカリスマがいれば

67 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 11:47:34 ID:LRYlBVnB0.net

>>46
彼等はまだ小説というコンテンツが力を持っていた時代にブランドを築いた者達やろ?
そんなん言えばラノベやって竿は何だかんだ今でもたくさんの人間が読んでくれてる

8 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:28:47.30 ID:Cv/G7Zom0.net

小説書きたいならなろうでええやん

58 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:46:03.28 ID:LRYlBVnB0.net

>>40
木っ端役人→無職→エンジニアや
木っ端役人はガチでアカン
組織も人間も腐りすぎてて頭がイカれそうやったというか実際壊れた

12 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:29:46.69 ID:F5RfqwGM0.net

>>10
言ってやるな
何かの所為にせんと生きてけないんやろ

117 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 12:02:33.13 ID:I2p2hfvpp.net

オタクコンテンツに時間じゃぶじゃぶ注ぎ込んだ結果人生半壊とか面白すぎるわ

77 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:50:18.62 ID:KISvZptY0.net

え、秋山今何か書いてんの?

108 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:59:47.31 ID:6d1Nj5iPr.net

馬鹿にしているなろうがなぜアニメ化したり商業で成功してるか分からんなら
よほどの才能がなければどうせ売れんわ
作家性なんて売れてからだせよ

66 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 11:47:21 ID:GE1MHSJLp.net

>>48
お?お?ハルキストか?

110 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:59:57.77 ID:W0bmdIKEd.net

>>103
そこらの影響受けてるのにメフィストに投稿してないの?

120 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 12:04:50.27 ID:up8pM56e0.net

>>118
でもラノベ界隈にかつてのラノベが生き残る術ないじゃん…

5 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:27:30.47 ID:gpcSRaEt0.net

壊滅って
なんかそういうデータあるんですか?

144 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 12:15:14 ID:1j518j/k0.net

アフィで稼ぐ道考えた方がええんやない?
小説家よりは現実的な気がするわ

43 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:40:55.42 ID:yciEQkCUp.net

で何でワナビがニートしてんの?
物書きになりたいなら普通就職活動も並行してするやろ

130 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 12:08:35.03 ID:+xO6qvZb0.net

ラノベにこだわらんでもええやん
ハヤカワJAとかあるし

7 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:28:23.96 ID:LRYlBVnB0.net

>>5
最近の新作全く売れてない
数ヵ月単位なら単なる不作で片付くが年単位でずっとやからな?

23 :風吹けば名無し:2019/11/28(Thu) 11:33:58 ID:MH9BnEe8p.net

なぁイッチ
ワイずっとなろうで短編書いてるんやが半年前のUI改変で短編が下に押し込まれてからアクセス壊滅したんや
ええ小説投稿サイト知らんか

103 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:57:48.04 ID:LRYlBVnB0.net

>>90
晒しは勘弁
ジャンルとしてはSFとかダークファンタジーで影響受けてるのは主にきのこ虚淵冲方辺りと言えば大体の傾向は想像できるはず

99 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:56:59.56 ID:AHjzifOm0.net

なろうはむりや
あそこは餓鬼じごくや
雲の糸も降りてこない

62 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:46:54.63 ID:up8pM56e0.net

レベル低下自体はどーでもいーけど
アニメ漫画は日本の誇る文化!wとかイキるオタクどもがあかんわ

6 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:27:34.47 ID:LRYlBVnB0.net

>>2
ワイは断じてなろうをラノベとは認めん
あんなんエンタメ作品やなくてただのAVや

114 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 12:01:25.82 ID:R/V8MOf/a.net

最近買ったラノベでなろう原作じゃないの
よう実だけやった
これもアニメ化した後に揃えたしそもそも本屋で手に取ろうてタイトルがないやん
おっ?ておもてもなろう作品やし

56 :風吹けば名無し:2019/11/28(木) 11:45:20.25 ID:rl122xJPp.net

>>52
単純に似た設定の方が読むハードルを下げられるからや
pixivTwitterが二次創作まみれになるのと同じ