【悲報】低学歴なんJ民、ガチで「論語」を語れない

1 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:46:59.03 ID:OTKQJs9T0.net
ワイは語れる

78 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:00:58 ID:OTKQJs9T0.net

>>73 子游きらい

4 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:47:26.64 ID:Y8neTIO00.net

論語ンゴ

141 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:15:24.46 ID:JHWz28OjM.net

>>130
そうそうそんな感じや昔の中国って文のほうが武より強いつてエピソードたくさんあるな

14 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:49:14.90 ID:wQuzeWsJ0.net

人に優しく年上は敬えよ〜って当たり前な事を6つの漢字で表して書いてるだけや

45 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:54:59 ID:9g0X/GQld.net

必死で探してて草

83 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:01:21.63 ID:SBpNRytma.net

論語はワイが完全に読み解いたで
ちな覚醒剤やってる

136 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:14:15.17 ID:dlvruD+30.net

浅野裕一の本よんだら孔子きらいになったわ

106 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:05:22.26 ID:OTKQJs9T0.net

>>101 弟子は後から読んだで。子路たそ〜

150 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:17:54.47 ID:ngYUVZPFa.net

宇宙人の秘密基地 着陸前夜
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1572084243/

こいつも高学歴か

47 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:55:22.88 ID:2xRNsL256.net

つまるところ道徳の教科書だよね

32 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:52:34 ID:dqd2Rpo10.net

少年老い易く学成り難し

122 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:11:21.34 ID:OTKQJs9T0.net

😁

90 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:02:31 ID:9g0X/GQld.net

>>86
“J”もあるしな

55 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:57:12.11 ID:PrcEuFsX0.net

未だ生を知らず

107 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:05:33.11 ID:tltLBJlU0.net

>>83
管輅「おや死人が何か言っている」

2 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:47:13.76 ID:u2Ngn9bbd.net

孔子曰く…

22 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:50:50 ID:CixWPvMwr.net

春秋をすこれ😤

133 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:13:50 ID:2sgCtfema.net

古文より漢文のが内容面白いのは事実
さすが父さんやわ

63 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:58:23.35 ID:jGrW0Rtu0.net

>>20
それは孔子じゃなくて老子

114 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:09:08.96 ID:OelWfma30.net

なんで論語って信奉されてるん
大したこと書いてへんやん

92 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:03:30.66 ID:9HqOJKi5d.net

葉公が孔子に話した、「私どもの村には正直者の躬という男がいて、自分の父親が他人の羊を盗んだ時に、息子がそれを役人に知らせました」

孔子は述べた、「私どもの村の正直者はそれとは違います。父は子のために隠し、子は父のために隠します。正直さはそこに自然にそなわるものですよ」

18 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:50:19.97 ID:2xRNsL256.net

老子も呆れとったわ…

129 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:13:15.25 ID:RoybdvUR0.net

温故知新

58 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:57:32.53 ID:WRY5Wn+L0.net

隠者

60 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:57:50.15 ID:OTKQJs9T0.net

低学歴って煽りをつければプライドの高い方が対抗しに来てくれるのか、ちょっと試してみたんですが本当でした

130 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:13:17.21 ID:CWYSy034r.net

>>123
孔子の知のあり方に自分より凄い勇を感じたからやなかったか?

95 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:03:55.42 ID:JcwYWDeP0.net

>>83
おは何晏

5 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:47:29.12 ID:wQuzeWsJ0.net

語る必要ないやん現代人には備わってる

98 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:04:21 ID:dqd2Rpo10.net

思想書ってことになってるけど
身内のちょっといい話を集めただけの本だよね

146 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:16:19.90 ID:9HqOJKi5d.net

>>132
可愛い弟子とただ戯れてるだけやで

25 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:51:27.40 ID:OTKQJs9T0.net

>>21 ちゃうぞ。文庫の4ページ目でええんか?

100 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:04:26 ID:7ACgnE/w0.net

コンフューシャスとか言うかっこいい英名

30 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:52:26 ID:ADhGWpQp0.net

なにそれ
一人で語ってろ

61 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:58:18.07 ID:OTKQJs9T0.net

>>59 わかる!!!!!!!!

77 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:00:57 ID:Z0GTxNMCM.net

知らざるを知らずとなすこれ知るなり

って小泉が言ってた

97 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:04:03.71 ID:CWYSy034r.net

>>88
昔の人は交わるべき友は選ぶべきって発想が強いみたいやな
武士の家訓もよくそう言ってる

50 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:56:13 ID:2sgCtfema.net

>>31
あの言葉励みにしてるニート多そう

57 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:57:31.19 ID:LuIglZdc0.net

>>52
熊猫と書いてパパンダ!

82 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:01:13.60 ID:JHWz28OjM.net

その当時ですら時代遅れの理想論という

86 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:01:46.70 ID:UodP+R1ad.net

>>65
でも日本人には”誠”があるから

86 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:01:46.70 ID:UodP+R1ad.net

>>65
でも日本人には”誠”があるから

88 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:02:17 ID:IL47CKj70.net

自分より劣る者を友とせず、自分より優れた者を友にするべき等々
意外と優しくない世界やな

16 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:49:49.45 ID:wQuzeWsJ0.net

恋姫無双の曹操が言ってたわ

79 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:00:59 ID:IL47CKj70.net

孔子が顔回にひたすら関心するストーリーや

113 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:09:06.31 ID:3kBl/sZo0.net

論語読んでたどり着いたのがなんJですか(笑)

40 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:53:05.10 ID:FKa0JZH40.net

ロンゴロンゴイワナなら語れるで

44 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:54:54 ID:bYIzymY/a.net

いやでもまじで論語は高校の時軽く読んで感心させられたわ はえー

148 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 23:16:58 ID:dlvruD+30.net

桃の毛を掃除するための稲をくってまった話ほんますこ

3 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:47:22.99 ID:jYxgzdb40.net

なら4ページ目に何が書いてある?

19 :風吹けば名無し:2019/11/11(月) 22:50:31.21 ID:u8KMksepa.net

春はあけぼのやぞ