1987工藤公康 27試合26先発15勝4敗 223.2回 2.41 23完投

1 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:36:57.69 ID:TvrB22q7M.net
地味にやばいよなこれ

108 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:59:35.90 ID:eVn0BqgP0.net

3球団ではっきり活躍した記憶がある選手はなかなかいないよな

84 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:55:43.44 ID:pRbLSvwda.net

>>69
鹿取とか角ってもう居なかったっけ?

35 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:47:09.22 ID:jXJ+aBB60.net

工藤て隔年の印象やわ

313 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:20:00 ID:Xlr+nNm/0.net

>>69
防御率4位まで1チームにおるとかえげつなさすぎるやろ

235 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:12:05.23 ID:cfxYPHsZ0.net

>>227
藤本は1リーグ時代
村山は2リーグ制以降の記録や
チーム数も試合数も違うからな

279 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:16:01 ID:tBlOclSv0.net

昔って引き分け何回までやっけ

30 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:45:50.66 ID:TX6LqAbp0.net

3時間20分ルールやっけ?

188 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:07:41.38 ID:nrvRg+/S0.net

>>139
9イニングを投げ切って抑えるってのは
投手が打線を圧倒できる力がないと簡単ではなくて
そういう力関係がなくなってきたってことだろう
打線全体のレベルが上がったってのもあるし
絶対的な投手が減ってきたってのもあるだろうし、両方

127 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:01:51.04 ID:AXm5cbNA0.net

この時代の西武の抑えって誰だったっけ?

185 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:07:27.12 ID:3iV+bozA0.net

>>149
たしかに変化球が少なかったり下位打線で手を抜けたけど、宅間とか伊奈とか権藤とか壊れてない?

330 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:21:42 ID:tBlOclSv0.net

>>286
サンガツ
それでもこの完投数ヤバいな
ここから数年苦しんだみたいやけど

285 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:16:34 ID:8VzU5HcW0.net

>>261
なお対バース

148 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:04:11.38 ID:W7MCS0QPp.net

>>139
チマチマカットする奴が増えたから

181 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:06:51.25 ID:mYh3fciR0.net

カットする回数決めたらええのに
ちまちまカットしてるの見るとダレない?

329 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:21:37 ID:/htCnO5C0.net

野球を知っている

98 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:58:19 ID:pALkkxKt0.net

>>49
これでドルオタってマ?

332 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:21:49.17 ID:5ruDs4890.net

工藤が人生初のホームラン打ってめっちゃはしゃいでたのって巨人時代やっけ

290 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:17:16.21 ID:RzNo3M5U0.net

>>281
まあそれだけ力のある奴が先発やってた訳やしな

77 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:55:17.05 ID:2owrLc9ra.net

>>32
こっちは絆やからな
苦しくなったら絆パワー使えたら楽よ

208 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:09:22.98 ID:aFUeMNu7p.net

>>204
昔は130試合やったし

45 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:49:00.60 ID:eU5eUYiH0.net

東尾修(1978)
45試合 23勝 14敗 28完投 303.1回 2.94

福岡のライオンズこわい

62 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:53:02 ID:wJjbzwq0a.net

>>49
ワイの贔屓が全試合完投されてて草

138 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:02:54.57 ID:YfxHl8Ug0.net

>>127
いない
終盤は渡辺
序盤が松沼弟だが
実質いない

102 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:59:21.01 ID:bK+p73eY0.net

同じ年の巨人桑田もいい線いってると思う

116 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:00:05 ID:yuf7JXF5d.net

>>101
早く聞かないと二度と聞けなくなるな

124 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:01:31.14 ID:YfxHl8Ug0.net

>>119
ベテランでリーダー格と評価された

260 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:14:16.46 ID:pcMXE2Cc0.net

>>245
どういう意味や?
それでどうやって完投になるの?

305 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:19:04 ID:3iV+bozA0.net

>>289
優勝回数を考慮すると伊東は過小評価

22 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:43:50 ID:bf7S5ELk0.net

しかもフサフサ

130 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:02:09.66 ID:o4DAV29W0.net

周りの野球のレベル考えたら野茂とか松坂は異常

266 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:14:37.42 ID:kLqmyYHR0.net

飲みすぎて体壊して選手生命絶たされそうになった模様

206 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:09:10.47 ID:cfxYPHsZ0.net

>>193
これはNPB初の完全試合達成投手

321 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:20:53.29 ID:Z/J+s3yG0.net

なぜこんなことになったのか

52 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:50:16 ID:3iV+bozA0.net

年間先発数が40試合とか、ローテ投手が中継ぎで投げるみたいなことは80年代は無くなったが、完投率がまだまだ高い。
工藤 山本昌は野球の進化に年齢が増すに連れて対応していた。すごい

149 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:04:19.90 ID:2cKNUcTA0.net

昔の投手って壊れなかったんか?
150キロでないし変化球もない時代だから負担少なかったとか?

89 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:56:26.43 ID:2owrLc9ra.net

>>40
レベルが低いから下位打線はおもいっきり手を抜けた

199 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:08:27.67 ID:pRbLSvwda.net

>>187
隔年だからな

168 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:05:42 ID:H2lMWEHY0.net

>>159
日本一最多回数?

270 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:15:02 ID:ccpJ/XjXa.net

>>69
なお西武に4連敗した模様

175 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:06:17.43 ID:abDRL8Zi0.net

村田兆治って爺さんになっても140とか投げてたけどまだまだできたんやないんか?
ってかあの人だけおかしない?

92 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:57:23.48 ID:Ax9y/36aM.net

ワイ「15勝4敗すげーな」
ワイ「200回超えで2点台流石や」
ワイ「26先発23完投!?!?」

216 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:10:13.02 ID:bR9UcLTuM.net

>>7
コールドも完投

12 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:41:02.77 ID:og9ncgFnM.net

23!?

215 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:10:06.15 ID:787BgIt/p.net

>>204
先発が谷間にリリーフしてた時代もあるでなあ

159 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:05:01.41 ID:kLqmyYHR0.net

日本一15回というキチガイ記録

166 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:05:40 ID:B5b5oqOR0.net

>>145
すまんかった
この時代はあまり知らないわ
まあ当たり前やけども

316 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 23:20:22 ID:5ruDs4890.net

>>287
城島から工藤に押しかけてたからな…

39 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:48:11 ID:Le+wtpaW0.net

この頃酒タバコやりまくって肝臓が腫れ上がって死にかけたんやっけ

16 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:42:34.59 ID:aT6bDJpmM.net

凄まじい

10 :風吹けば名無し:2019/11/06(水) 22:40:31.53 ID:pqk0gTUU0.net

26先発23完投で責任投手回数19っておかしいだろ
どんだけ引き分けあったんだ