オブジェクト指向の「クラス」ってなんなの?

1 ::2019/10/09(水) 20:32:48.20 ID:S2FDAIgl0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
インタビューア(以下「I」): あなたがソフトウェアデザインの世界を一変させてから何年にもなる。振り返ってみて、感想は。

Stroustrup(以下「S」): 実はあなたがここへ来る直前、当時のことを思い出していたんだ。
おぼえているかな。
誰もが C 言語を使っていたけど、問題はみんな結構うまくコーディングしていたことだった。
大学も C 言語を教えるのがうまくなっていたしね。驚
異的な割合で有能な――「有能」という言葉は強調しておきたい――卒業生を量産していた。
それが問題の原因だったんだ。

I: 問題?

S: そう、問題だったんだ。誰もが COBOL を使っていた頃のことはおぼえてる?

I: もちろん。僕もそうだった。

S: はじめの頃、COBOL ができる人間は神のような存在だった。給料も高かったし、王侯貴族のような扱いだった。

I: いい時代だったなあ。

S: うん。で、どうなった? 嫌気がさした IBM が何百万ドルもつぎ込んでプログラマを養成したものだから、COBOL プログラマは「一盛り十円」になってしまった。

I: だから僕は辞めたんだ。たった1年の間に給料が急落して、とうとうジャーナリストの方が給料がよくなったんだ。

S: そのとおりだ。で、当時は C プログラマにも同じことが起こっていたんだ。

I: なるほど。でも、要するに何が言いたいのかな。

S: ある日、オフィスにいたときに、ある策略を思いついたんだ。バランスを少し回復させる策略をね。
「プログラマが余るなんてことが絶対にありえないくらい、複雑でおぼえにくい言語があったらどうなるかな」ってね。
実は、この考えの一部は X10――例の X Window の――から頂いたんだ。
あれはひどいグラフィックシステムでね、Sun 3/60とかでないと動かなかった。
ばかばかしいくらい複雑な構文規則とか、わかりにくい関数とか、疑似オブジェクト指向的な構造とか、僕がほしいと思う要素は全部揃っていたんだよね。
今でさえ、生の X Window コードを書く人間なんていない。
正気を保つには Motif を使うしかないんだ。

https://monobook.org/wiki/Bjarne_Stroustrup_%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC

171 ::2019/10/09(水) 23:33:42.94 ID:j78RLINA0.net

>>168
場合による、としか言いようがニャンコ

163 ::2019/10/09(水) 23:19:38.34 ID:lxwbmvmL0.net

>>52
うわ、触りたくねえw

100 ::2019/10/09(水) 21:43:15.78 ID:5ATV1WFV0.net

Javaも多重継承できればなぁ

98 ::2019/10/09(水) 21:42:16.56 ID:nZ4h9H3K0.net

エンティティ

123 ::2019/10/09(水) 22:13:30.17 ID:jJN/hF3O0.net

>>37
遅えよ

76 ::2019/10/09(水) 21:12:59.80 ID:sTS5LJC10.net

構造体の上位互換

107 ::2019/10/09(水) 21:56:32.61 ID:RAJD1L3n0.net

ケテル

35 ::2019/10/09(水) 20:43:41.56 ID:HCmKBOxF0.net

抽象化した入れ物のことだよ
インスタンスは、クラスを具体化したもの

29 ::2019/10/09(水) 20:40:11.99 ID:jsaCY8hK0.net

雛型みたいなもん

12 ::2019/10/09(水) 20:35:38.86 ID:IQRG/J9k0.net

料理のせる皿じゃなかったか